【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

「腰椎分離症」って一体何?その原因と症状、改善策を徹底解説!

スポーツをしている時や、腰を反らす動作で腰に痛みを感じたことはありませんか?それはもしかすると、「腰椎分離症」のサインかもしれません。腰椎分離症は、腰の骨に亀裂が入ってしまう疾患で、放置すると腰痛が悪化したり、日常生活に支障をきたすことがあります。

今回は、腰椎分離症について詳しく解説し、その原因、症状、そして改善策をご紹介します。早期発見・早期治療が重要な腰椎分離症、一緒に正しい知識を身につけ、辛い症状から解放されましょう。

腰椎分離症とは?

腰椎分離症とは、腰椎(腰の骨)に亀裂が入る疾患です。腰椎は5つの骨で構成されており、その中でも腰椎分離症は、下部の腰椎4番、腰椎5番に起こりやすい傾向があります。

腰椎分離症は、主に成長期にスポーツなどで腰に繰り返し負担がかかることで起こります。骨がまだ成長過程にあるため、過度な負荷に耐えきれず、疲労骨折のような形で亀裂が生じてしまいます。

腰椎分離症の症状

腰椎分離症の症状は、亀裂の程度や場所、個人の感じ方によって異なりますが、代表的な症状は以下の通りです。

  • 腰痛:腰椎分離症の最も一般的な症状です。初期は、運動時や腰を反らす動作で痛みが現れ、安静にすると痛みが和らぎます。しかし、放置すると慢性的な腰痛に悩まされることがあります。
  • 腰の違和感、だるさ:腰に違和感やだるさを感じることもあります。
  • 下肢の痛みやしびれ:腰椎分離症が進行すると、神経が圧迫され、足に痛みやしびれが現れることがあります。
  • 姿勢の変化:痛みを避けるために、無意識に姿勢を変えてしまうことがあります。

これらの症状は、日常生活やスポーツ活動に支障をきたすだけでなく、放置すると症状が悪化し、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。

腰椎分離症の原因

腰椎分離症は、主に以下の原因によって引き起こされます。

  1. スポーツ
    • 野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール、体操、陸上競技など、腰を繰り返しひねる、反らす動作が多いスポーツは、腰椎に負担をかけ、腰椎分離症のリスクを高めます。
    • 特に、成長期の骨は柔らかく、過度な負荷に弱いため、注意が必要です。
  2. 過度なトレーニング
    • 急激な運動量の増加や、間違ったフォームでのトレーニングは、腰椎に負担をかけ、腰椎分離症を引き起こすことがあります。
  3. 姿勢の悪さ
    • 猫背や反り腰など、悪い姿勢は腰椎に負担をかけ、腰椎分離症のリスクを高める可能性があります。
  4. 遺伝的要因
    • 腰椎分離症は、遺伝的な要因も関与していると考えられています。

腰椎分離症になりやすい人の特徴

腰椎分離症は、以下のような特徴を持つ人に発症しやすいと言われています。

  • 成長期の子供や若者:骨がまだ成長過程にあり、過度な負荷に弱いため、注意が必要です。
  • スポーツ選手:腰を繰り返しひねる、反らす動作が多いスポーツをしている人は、腰椎に負担がかかりやすいです。
  • 過度なトレーニングをする人:急激な運動量の増加や、間違ったフォームでのトレーニングは、腰椎に負担をかけます。
  • 姿勢が悪い人:猫背や反り腰は、腰椎に負担をかけます。
  • 家族に腰椎分離症の人がいる人:遺伝的な要因が関与していると考えられています。

腰椎分離症の改善策

腰椎分離症の治療法は、症状の程度や進行度合いによって異なりますが、主な改善策は以下の通りです。

  1. 保存療法
    • 安静:運動や激しい活動を控え、腰を休ませることが大切です。
    • コルセット:コルセットを装着することで、腰椎を安定させ、痛みを軽減することができます。
    • 薬物療法:痛み止めや炎症を抑える薬が処方されます。
    • リハビリテーション:ストレッチや筋力トレーニング、姿勢矯正など、腰椎への負担を軽減し、機能を回復させるためのリハビリテーションが行われます。
  2. 手術療法
    • 保存療法で効果が得られない場合や、症状が進行している場合に検討されます。
    • 骨移植や金属固定術など、骨癒合を促進するための手術が行われます。

日常生活での注意点

  • 運動前のウォーミングアップとクールダウン:運動前には必ずウォーミングアップを行い、運動後にはクールダウンを行いましょう。
  • 正しい姿勢を意識する:猫背や反り腰は、腰椎に負担をかけるため、正しい姿勢を心がけましょう。
  • 適度な運動:腰椎を支える筋肉を鍛えることで、腰椎への負担を軽減することができます。
  • 体重管理:体重が増えると腰椎への負担が増えるため、適正体重を維持しましょう。
  • 無理な動作を避ける:腰をひねる、反らすなどの無理な動作は避けましょう。

腰椎分離症の予防や再発防止のためには、以下の点に注意しましょう。

当院では、腰椎分離症の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。