【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

半月板損傷とは?その原因と症状、改善策を徹底解説!

「スポーツ中に膝をひねって痛めた」「階段を降りる時に膝がカクッとなった」「膝に水が溜まって腫れている」このような症状に心当たりはありませんか?それは「半月板損傷」かもしれません。

半月板損傷は、膝関節のクッションの役割を果たす半月板という組織が、外傷や加齢などによって損傷する疾患です。スポーツ選手だけでなく、日常生活での動作や加齢によっても起こりうるため、幅広い年齢層で注意が必要です。

今回は、半月板損傷の原因と症状、そして効果的な改善策について詳しく解説していきます。半月板損傷でお悩みの方、また予防に関心のある方も、ぜひ最後までご覧ください。

半月板損傷とは?

半月板は、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の間にあるC字型の軟骨組織で、内側と外側に1つずつ存在します。主な役割は、膝関節の衝撃吸収、安定性維持、関節液の循環促進などです。

半月板損傷は、この半月板が部分的に、または完全に裂けたり、断裂したりする状態を指します。損傷の程度や場所によって症状は異なりますが、放置すると変形性膝関節症などの二次的な疾患を引き起こす可能性もあるため、早期の診断と適切な治療が重要です。

半月板損傷の原因

半月板損傷は、大きく分けて2つの原因によって引き起こされます。

  1. スポーツ外傷
    • スポーツ中の急な方向転換やストップ動作、ジャンプの着地など、膝関節に強い負荷がかかることで、半月板が損傷することがあります。
    • 特に、バスケットボール、サッカー、バレーボール、ラグビーなど、接触プレーや切り返し動作が多いスポーツで多く見られます。
  2. 加齢による変性
    • 加齢によって半月板の弾力性や水分量が低下し、脆くなることで、ちょっとした動作でも損傷しやすくなります。
    • 中高年以降に多く見られ、特に女性は男性に比べて半月板損傷のリスクが高いと言われています。

半月板損傷の症状

半月板損傷の主な症状は、以下の通りです。

  • 膝の痛み:
    • 膝関節の内側や外側、あるいは膝裏に痛みを感じます。
    • 痛みの程度は、軽度な違和感から、歩行困難なほどの激痛まで様々です。
    • 特に、階段の上り下りや正座、しゃがみ込みなどの動作で痛みが強くなる傾向があります。
  • 膝の腫れ:
    • 半月板損傷によって関節内に炎症が起こると、膝が腫れることがあります。
  • 膝の引っかかり感やロッキング:
    • 膝を曲げ伸ばしする際に、引っかかり感や急に動かなくなるロッキング(ロック)が生じることがあります。
    • これは、損傷した半月板の一部が関節の間に挟まることで起こります。
  • 膝に水が溜まる:
    • 関節内に炎症が起こると、関節液が過剰に分泌され、膝に水が溜まることがあります。

半月板損傷の改善策

半月板損傷の治療法は、損傷の程度や部位、年齢、活動レベルなどを考慮して決定されます。

  1. 保存療法
    • 安静: 痛みが強い場合は、まず膝を休ませることが大切です。
    • アイシング: 炎症を抑えるために、痛む部分を冷やしましょう。
    • 圧迫: 弾性包帯やサポーターなどで膝を圧迫することで、腫れや内出血を抑えることができます。
    • 固定: 場合によっては、ギプスや装具などで膝を固定し、安静を保つ必要があります。
    • 薬物療法: 痛みや炎症を抑えるために、消炎鎮痛剤や湿布薬などを内服または塗布します。
    • リハビリテーション: 痛みが落ち着いてきたら、医師や理学療法士の指導のもと、リハビリテーションを行いましょう。ストレッチや筋力トレーニング、バランス訓練などを行うことで、膝関節の機能回復を促します。
  2. 手術療法:
    • 保存療法で効果がない場合や、損傷の程度が大きい場合は、手術療法が検討されます。
    • 関節鏡手術(半月板縫合術、半月板切除術など)が行われることが多いです。

整骨院での施術

当院では、半月板損傷の症状に合わせて、手技療法や物理療法、運動療法、テーピングなどの施術を組み合わせ、痛みの緩和と根本改善を目指します。

  • 手技療法: 関節モビライゼーションやマッサージなどにより、関節の動きを改善し、痛みを軽減します。
  • 物理療法: 超音波や電気療法などにより、炎症を抑え、治癒を促進します。
  • 運動療法: 膝関節周囲の筋力トレーニングやバランス訓練を行います。
  • テーピング: 膝関節をサポートし、安定性を高めます。

まとめ

半月板損傷は、適切な治療とリハビリテーションを行うことで、後遺症を残さずに治すことができます。

当院では、半月板損傷の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。