【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

「むち打ち症」ってどんな症状?その原因と後遺症、改善策を徹底解説!

交通事故の後、首の痛みや頭痛、吐き気などに悩まされていませんか?それはもしかすると、「むち打ち症」かもしれません。むち打ち症は、交通事故などによる衝撃で首が激しく揺さぶられることで起こる症状の総称で、放置すると後遺症が残る可能性もあります。

今回は、むち打ち症について詳しく解説し、その原因、症状、そして改善策をご紹介します。むち打ち症は早期の適切な治療が重要です。一緒に正しい知識を身につけ、辛い症状から解放されましょう。

むち打ち症とは?

むち打ち症とは、交通事故などによる衝撃で首が鞭のようにしなることで、首の骨や周りの筋肉、靭帯、神経などが損傷し、様々な症状を引き起こす状態を指します。正式には「頸椎捻挫」や「外傷性頸部症候群」と呼ばれます。

むち打ち症は、追突事故だけでなく、正面衝突や側面衝突、急ブレーキなど、様々な交通事故で起こる可能性があります。また、スポーツ中の衝突や転倒などでも発症することがあります。

むち打ち症の症状

むち打ち症の症状は、非常に多岐にわたります。主な症状は以下の通りです。

  • 首の痛み:最も一般的な症状で、首の後ろや側面、付け根などに痛みを感じます。
  • 頭痛:首の痛みとともに、後頭部やこめかみに頭痛を感じることもあります。
  • めまい:首の損傷によって平衡感覚が乱れ、めまいが起こることがあります。
  • 吐き気、嘔吐:自律神経の乱れによって、吐き気や嘔吐が起こることがあります。
  • 耳鳴り:首の損傷によって、耳鳴りが起こることがあります。
  • 視力低下、目の疲れ:首の損傷によって、視力低下や目の疲れが起こることがあります。
  • 集中力低下、記憶力低下:自律神経の乱れによって、集中力や記憶力が低下することがあります。
  • 倦怠感:身体全体の倦怠感を感じることもあります。

これらの症状は、事故直後だけでなく、数日後、数週間後、あるいは数ヶ月後に現れることもあります。また、症状の程度も人によって異なり、軽い痛みから日常生活に支障をきたすほどの激しい痛みまで様々です。

むち打ち症の原因

むち打ち症は、交通事故などによる衝撃で首が激しく揺さぶられることで起こります。具体的には、以下の2つのメカニズムが考えられます。

  1. 過伸展・過屈曲
    • 首が前後に鞭のようにしなることで、首の骨や周りの組織が過度に伸ばされたり、曲がったりして損傷します。
    • 追突事故では、過伸展が起こりやすく、正面衝突では、過屈曲が起こりやすいです。
  2. 回旋
    • 首が左右にねじれることで、首の骨や周りの組織が損傷します。
    • 側面衝突や追突事故で、車が回転した場合などに起こりやすいです。

これらのメカニズムによって、首の筋肉、靭帯、椎間板、神経などが損傷し、むち打ち症の症状を引き起こします。

むち打ち症の後遺症

  • 慢性的な首の痛み:痛みが長期間続くことがあります。
  • 頭痛:慢性的な頭痛に悩まされることがあります。
  • めまい:めまいが繰り返し起こることがあります。
  • 自律神経失調症:自律神経の乱れによって、様々な症状が現れることがあります。
  • うつ症状:痛みが長引くことで、精神的に不安定になり、うつ症状が現れることがあります。

むち打ち症は、適切な治療を受けないと、後遺症が残ることがあります。主な後遺症は以下の通りです。

後遺症を防ぐためにも、早期の適切な治療が重要です。

むち打ち症の改善策

むち打ち症の治療法は、症状の程度や原因によって異なりますが、主な改善策は以下の通りです。

  1. 急性期(事故直後~2週間程度)
    • 安静:首を安静にすることが大切です。無理に動かすと症状が悪化することがあります。
    • 冷却:患部を冷やすことで、炎症を抑え、痛みを和らげることができます。
    • 固定:コルセットなどで首を固定することで、安定させ、痛みの軽減を図ります。
    • 薬物療法:痛み止めや炎症を抑える薬、筋肉の緊張を和らげる薬などが処方されます。
  2. 慢性期(2週間以降)
    • 温熱療法:患部を温めることで、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげることができます。
    • 電気療法:電気刺激によって、痛みを和らげたり、筋肉の緊張をほぐしたりする治療法です。
    • マッサージ、ストレッチ:首や肩の筋肉をほぐし、柔軟性を高めることで、痛みの軽減や可動域の改善を図ります。
    • 骨格矯正:首の骨の歪みを矯正することで、神経の圧迫を改善し、痛みを和らげます。
  3. 日常生活での注意点
    • 正しい姿勢を意識する:猫背やストレートネックは、首に負担をかけるため、正しい姿勢を心がけましょう。
    • 適度な運動:首や肩の筋肉を鍛えることで、首を安定させ、症状の悪化を防ぐことができます。
    • 長時間の同じ姿勢を避ける:デスクワークやスマートフォンの長時間使用は避け、こまめに休憩を取りましょう。
    • ストレスを解消する:ストレスは、筋肉の緊張を招きやすく、症状を悪化させる可能性があるため、リラックスできる時間を作るなど、ストレスを解消する工夫をしましょう。

当院では、むち打ち症の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。