【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

「側頭下顎関節症」とは?その原因と症状、改善策を徹底解説!

口を開けると顎が痛い、音が鳴る、口が開きにくい…そんな症状はありませんか?それは、「側頭下顎関節症」かもしれません。側頭下顎関節症は、顎関節やその周辺に痛みや機能障害が生じる疾患で、日常生活に支障をきたすことがあります。

今回は、側頭下顎関節症について詳しく解説し、その原因、症状、そして改善策をご紹介します。意外と多くの人が悩んでいる側頭下顎関節症、一緒に正しい知識を身につけ、快適な生活を取り戻しましょう。

側頭下顎関節症とは?

側頭下顎関節症とは、顎関節(側頭骨と下顎骨の間にある関節)や、その周囲の筋肉、靭帯、関節円板などに異常が生じ、顎の痛み、関節雑音、開口障害(口が開きにくい)などの症状を引き起こす疾患の総称です。

顎関節は、食べ物を噛んだり、話したり、あくびをしたりするなど、日常生活の様々な動作に関わっています。この関節に何らかの問題が生じると、顎の動きが悪くなり、痛みや不快感が現れます。

側頭下顎関節症の症状

側頭下顎関節症の症状は、原因や症状の程度によって異なりますが、代表的な症状は以下の通りです。

  • 顎関節の痛み:顎関節周辺に痛みを感じます。特に、食事中や会話中など、顎を動かした時に痛みが強くなることがあります。
  • 関節雑音:口を開け閉めする際に、顎関節から「カクッ」「コキッ」といった音が鳴ることがあります。
  • 開口障害:口が開きにくくなったり、大きく開けられなくなったりします。
  • 顎の違和感:顎がだるい、重い、疲れやすいなどの違和感を感じることもあります。
  • その他の症状:頭痛、肩こり、耳鳴り、めまいなどを伴うこともあります。

これらの症状は、日常生活に支障をきたすだけでなく、放置すると症状が悪化し、慢性的な痛みに悩まされる可能性があります。

側頭下顎関節症の原因

側頭下顎関節症の原因は、明確には解明されていませんが、以下の要因が複雑に絡み合って発症すると考えられています。

顎関節への負担

  • 歯ぎしりや食いしばり:睡眠中や無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりを繰り返すと、顎関節に過度な負担がかかり、炎症や痛みを引き起こすことがあります。
  • 噛み合わせの悪さ:不正咬合(悪い噛み合わせ)は、顎関節の動きを悪くし、負担をかける原因となります。
  • 頬杖をつく癖:頬杖をつく癖は、顎関節に偏った負担をかけ、機能障害を引き起こすことがあります。
  • うつぶせ寝:うつぶせ寝は、顎関節に負担をかけ、症状を悪化させることがあります。

精神的なストレス

  • ストレスは、自律神経のバランスを乱し、筋肉の緊張を高めるため、顎関節症のリスクを高める可能性があります。

その他の要因

  • 顎関節の構造的な問題:生まれつき顎関節の形に異常がある場合や、外傷によって顎関節が損傷した場合に、側頭下顎関節症を発症することがあります。
  • 全身的な病気:関節リウマチなどの全身的な病気によって、顎関節に炎症が起こることがあります。

側頭下顎関節症になりやすい人の特徴

側頭下顎関節症は、以下のような特徴を持つ人に発症しやすいと言われています。

  • 女性:女性は、男性に比べて顎関節症を発症しやすい傾向があります。これは、女性ホルモンの影響や、ストレスを感じやすい傾向があるためと考えられています。
  • 20代~30代:顎関節症は、比較的若い世代に多く見られます。
  • ストレスを抱えやすい人:ストレスは、顎関節症のリスクを高める要因の一つです。
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖がある人:顎関節に過度な負担がかかりやすいため、顎関節症のリスクが高まります。
  • 噛み合わせが悪い人:不正咬合は、顎関節の動きを悪くし、負担をかける原因となります。

側頭下顎関節症の改善策

側頭下顎関節症の治療法は、症状の程度や原因によって異なりますが、主な改善策は以下の通りです。

保存療法

  • 生活習慣の改善:歯ぎしりや食いしばり、頬杖をつく癖などを改善し、顎関節への負担を減らすことが大切です。
  • マウスピース:睡眠中の歯ぎしりや食いしばりを防ぐために、マウスピースを装着することがあります。
  • 薬物療法:痛み止めや炎症を抑える薬、筋肉の緊張を和らげる薬などが処方されます。
  • 理学療法:顎関節や周囲の筋肉のストレッチ、マッサージ、温熱療法、電気療法などが行われます。

手術療法

  • 保存療法で効果が得られない場合や、顎関節の構造的な問題がある場合に検討されます。
  • 関節鏡手術や顎関節形成術などが行われます。

日常生活での注意点

側頭下顎関節症の予防や再発防止のためには、以下の点に注意しましょう。

  • 顎関節への負担を減らす:硬いものを食べ過ぎない、片側だけで噛まない、大口を開けないなど、顎関節への負担を減らすように心がけましょう。
  • ストレスを解消する:リラックスできる時間を作る、趣味を楽しむなど、ストレスを解消する工夫をしましょう。
  • 規則正しい生活を送る:十分な睡眠を取り、バランスの取れた食事を心がけましょう。
  • 定期的な歯科検診:噛み合わせのチェックや、歯ぎしり、食いしばりの有無を確認してもらいましょう。

当院では、側頭下顎関節症の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。