【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

「脊柱管狭窄症」とは?その原因と症状、改善策を徹底解説!~腰や足の痛み、しびれ…その原因は背骨の狭窄かも?~

「少し歩くと足がしびれて、休憩しないと歩けない」「腰が痛くて、前かがみになると楽になる」「排尿や排便に違和感がある」

このような症状に心当たりのある方は、もしかしたら「脊柱管狭窄症」かもしれません。

脊柱管狭窄症は、背骨の中を通る神経の通り道である脊柱管が狭くなることで、神経を圧迫し、様々な症状を引き起こす病気です。

この記事では、脊柱管狭窄症の原因や症状、そして自分でできる対処法から専門家による治療まで、詳しく解説していきます。

脊柱管狭窄症に悩んでいる方はもちろん、脊柱管狭窄症を予防したい方も、ぜひ最後まで読んでみてください。

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、背骨の中を通る脊柱管が狭くなることで、神経が圧迫され、腰痛や足の痛み、しびれなどの症状を引き起こす病気です。

加齢とともに進行しやすい病気で、特に50歳以上の方に多く見られます。

脊柱管狭窄症のメカニズム:なぜ脊柱管が狭くなるのか?

脊柱管は、背骨の中を通るトンネルのような空間で、その中を神経が通っています。

加齢や長年の負担によって、背骨の骨や関節、靭帯が変形し、脊柱管が狭くなることがあります。

特に、

  • 椎間板の変性
  • 骨棘(こつきょく)の形成
  • 椎間関節の肥厚
  • 黄色靭帯の肥厚

などが、脊柱管狭窄症の原因として挙げられます。

脊柱管狭窄症の原因は?

脊柱管狭窄症の原因は、主に以下の2つに分けられます。

加齢による変化

  • 椎間板の変性: 年齢を重ねると、椎間板の水分が減少し、弾力性が失われます。これにより、椎間板が潰れやすくなり、脊柱管が狭くなることがあります。
  • 骨棘の形成: 骨棘とは、骨の表面にできるトゲのようなもので、加齢によって形成されやすくなります。骨棘が脊柱管を圧迫し、狭窄症を引き起こすことがあります。
  • 椎間関節の肥厚: 椎間関節は、背骨の骨と骨をつなぐ関節です。加齢によって椎間関節が肥厚し、脊柱管を狭くすることがあります。
  • 黄色靭帯の肥厚: 黄色靭帯は、背骨の後ろ側にある靭帯です。加齢によって黄色靭帯が肥厚し、脊柱管を狭くすることがあります。

その他の要因

  • 遺伝: 脊柱管狭窄症は、遺伝的な要因も関与していると考えられています。
  • 先天的な脊柱管の狭さ: 生まれつき脊柱管が狭い人もいます。
  • 腰椎分離症: 腰椎分離症は、腰椎の一部が疲労骨折を起こす病気で、脊柱管狭窄症を引き起こすことがあります。
  • 腰椎すべり症: 腰椎すべり症は、腰椎が前後にずれる病気で、脊柱管狭窄症を合併することがあります。
  • 外傷: 交通事故やスポーツなどでの強い衝撃が、脊柱管を狭くすることがあります。

脊柱管狭窄症の種類は?

脊柱管狭窄症は、発生する部位によって、主に以下の2つに分類されます。

腰部脊柱管狭窄症

腰の部分の脊柱管が狭くなるタイプで、最も多い脊柱管狭窄症です。

腰痛や足の痛み、しびれなどの症状が現れます。

頸部脊柱管狭窄症

首の部分の脊柱管が狭くなるタイプです。

首の痛みや肩こり、腕の痛み、しびれなどの症状が現れます。

脊柱管狭窄症の症状は?

脊柱管狭窄症の症状は、狭窄の程度や神経の圧迫の部位によって異なりますが、一般的には以下のものが挙げられます。

腰部脊柱管狭窄症の症状

  • 間欠性跛行: しばらく歩くと足がしびれたり、痛くなったりして、歩けなくなる症状です。前かがみになったり、座ったりすると症状が軽減します。
  • 腰痛: 腰に鈍痛や重だるさを感じます。
  • 足の痛みやしびれ: 太ももやふくらはぎ、足先などに痛みやしびれを感じます。
  • 排尿・排便障害: 重症の場合、排尿や排便に障害が起こることがあります。

頸部脊柱管狭窄症の症状

  • 首の痛み: 首に鈍痛や鋭い痛みを感じます。
  • 肩こり: 肩や首の筋肉が緊張し、肩こりを引き起こします。
  • 腕の痛みやしびれ: 肩から腕、手にかけて痛みやしびれを感じます。
  • 手の脱力感: 手に力が入りにくくなったり、細かい作業がしにくくなったりします。

脊柱管狭窄症の改善策は?

脊柱管狭窄症の改善策は、症状の程度によって異なりますが、一般的には以下の方法が有効です。

保存療法

  • 薬物療法: 痛みや炎症を抑えるために、鎮痛剤や消炎鎮痛剤、神経障害性疼痛薬などが処方されることがあります。
  • ブロック注射: 痛みが強い場合は、神経ブロック注射が行われることがあります。
  • 装具療法: コルセットやネックカラーなどを装着することで、背骨を安定させ、痛みを軽減することができます。
  • 理学療法: 温熱療法や牽引療法、電気療法など、機器を使って痛みを和らげ、治癒を促進します。
  • 運動療法: 症状が落ち着いてきたら、医師や理学療法士の指導のもと、ストレッチや筋力トレーニングなどの運動療法を行います。

手術療法

保存療法で効果が得られない場合や、症状が重度の場合には、手術療法が検討されます。

手術では、脊柱管を狭くしている原因を取り除き、神経の圧迫を解除します。

まとめ

脊柱管狭窄症は、進行性の病気であり、放置すると症状が悪化することがあります。

もし脊柱管狭窄症の症状でお悩みの方は、まずは自分でできる対処法を試してみてください。

それでも改善が見られない場合は、早めに専門家にご相談ください。

当院では、脊柱管狭窄症の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。