【公式】整骨院SAPIENS(サピエンス)│総持寺駅徒歩2分 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

有痛性外脛骨とは?その原因と症状、改善策を徹底解説!

「運動中や運動後に足首の内側が痛い」「足首の内側が腫れている」「歩くと足首の内側がズキズキする」といった症状に悩まされていませんか?それは「有痛性外脛骨」かもしれません。

有痛性外脛骨は、足首の内側にある外脛骨という骨が、後脛骨筋という筋肉の牽引力によって炎症を起こし、痛みを引き起こす疾患です。特に、成長期の子どもや、運動量の多い若者に多く見られます。

今回は、有痛性外脛骨の原因と症状、そして効果的な改善策について詳しく解説していきます。有痛性外脛骨でお悩みの方、また予防に関心のある方も、ぜひ最後までご覧ください。

有痛性外脛骨とは?

有痛性外脛骨は、足首の内側にある外脛骨という骨が、後脛骨筋という筋肉の牽引力によって炎症を起こし、痛みを引き起こす疾患です。外脛骨は、足首の内くるぶしの少し前にある小さな骨で、通常は痛みを感じることはありません。しかし、後脛骨筋が過度に緊張したり、外脛骨が骨格的に不安定な状態にある場合、外脛骨が引っ張られて炎症を起こし、痛みを引き起こします。

有痛性外脛骨は、10歳前後の成長期の子どもに多く見られます。これは、骨の成長が速く、筋肉や腱の成長が追いつかないため、外脛骨に負担がかかりやすいためです。また、運動量の多い若者や、偏平足、回内足などの足の変形がある方も発症しやすい傾向があります。

有痛性外脛骨の原因

有痛性外脛骨の主な原因は以下の通りです。

  1. オーバーユース(使いすぎ)
    • ランニングやジャンプ、切り返し動作など、足首に負担がかかる運動を繰り返すことで、後脛骨筋に過度な負荷がかかり、外脛骨を引っ張って炎症を起こします。
    • 特に、運動量の多い成長期の子どもや、スポーツ選手に多く見られます。
  2. 偏平足や回内足
    • 偏平足や回内足などの足の変形は、足首の関節に負担をかけ、後脛骨筋の緊張を高めます。
    • これにより、外脛骨が引っ張られ、炎症を起こしやすくなります。
  3. 足首の捻挫や打撲
    • 足首の捻挫や打撲によって、後脛骨筋や外脛骨周辺の組織が損傷し、炎症を起こすことがあります。
  4. 合わない靴
    • 足に合わない靴や、クッション性の低い靴は、足首に負担をかけ、有痛性外脛骨を引き起こす原因となります。

有痛性外脛骨の症状

有痛性外脛骨の主な症状は、以下の通りです。

  • 足首の内側の痛み
    • 足首の内側、特に内くるぶしの少し前にある外脛骨を押すと痛みを感じます。
    • 痛みは、運動中や運動後に強くなる傾向があります。
  • 足首の内側の腫れ
    • 外脛骨周囲が腫れることがあります。
  • 足首の運動制限
    • 足首を上下に動かす動作や、内側にひねる動作で痛みを感じることがあります。

有痛性外脛骨の改善策

有痛性外脛骨の改善には、以下の方法が有効です。

  1. 安静
    • 痛みが強い場合は、まず足首を休ませることが大切です。
    • 運動量を減らしたり、運動の種類を変えたり、休養日を設けたりしましょう。
  2. アイシング:
    • 炎症を抑えるために、痛む部分を冷やしましょう。氷のうや保冷剤などをタオルに包んで、10~15分程度冷やします。
  3. サポーターやテーピング:
    • サポーターやテーピングで足首を固定することで、外脛骨への負担を軽減し、痛みの緩和や炎症の悪化を防ぐことができます。
  4. ストレッチ:
    • ふくらはぎの筋肉や足首周りの筋肉をストレッチすることで、柔軟性を高め、後脛骨筋の緊張を緩和することができます。
  5. インソール(足底板):
    • 足のアーチをサポートするインソールを使用することで、足首への負担を軽減し、有痛性外脛骨の改善に役立つことがあります。
  6. 薬物療法:
    • 痛みが強い場合は、医師に相談し、消炎鎮痛剤や湿布薬などを処方してもらうことがあります。
  7. 手術:
    • 保存療法で改善しない重症の場合は、手術を行うことがあります。

整骨院での施術

当院では、有痛性外脛骨の症状に合わせて、手技療法や物理療法、テーピングなどの施術を組み合わせ、痛みの緩和と根本改善を目指します。

  • 手技療法: マッサージやストレッチなどにより、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進します。足関節の動きを改善する施術や、後脛骨筋の緊張を緩和する施術などを行います。
  • 物理療法: 超音波や電気療法などにより、炎症を抑え、痛みの緩和を図ります。
  • テーピング: 足首を固定することで、外脛骨への負担を軽減し、痛みの緩和に繋がります。

まとめ

有痛性外脛骨は、適切なケアと施術を受けることで改善できる疾患です。

当院では、有痛性外脛骨の原因を特定し、症状に合わせた適切な施術を行います。お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。