整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア

大阪府茨木市 阪急京都線「総持寺駅」徒歩2分 整骨院SAPIENS 〒567-0802 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

整骨院SAPIENSの4人スタッフの集合写真①井上龍輝②中務光貴③小山 大輝④久宗 勇斗

ヘルニアとは?知っておきたいヘルニアの基礎知識【整骨院SAPIENS監修│茨木市/総持寺・高槻市】

知っておきたいヘルニアの基礎知識

ヘルニアとは?その種類、原因、症状

一般的にヘルニアとは、体内の臓器や組織が本来あるべき場所から逸脱した状態を指します 1。これは、体の壁の一部が弱くなり、その部分から内臓などが外に押し出されることで起こります 1。椎間板ヘルニアの場合、「ヘルニア」とは椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板の一部が飛び出すことを意味します 2。このように、ヘルニアは「何かが飛び出すこと」と理解できます 2

ヘルニアはその発生部位によって様々な種類があります。最も頻度が高いものの一つが腰で起こる腰椎椎間板ヘルニアです 3。その他、首に起こる頸椎椎間板ヘルニアや、胸に起こる胸椎椎間板ヘルニアなどがあります 3。また、お腹の壁の弱い部分から内臓が飛び出す鼠径ヘルニアもよく知られています 1。その他、足の付け根の内側が膨らむ大腿ヘルニア、へそが突出する臍ヘルニア、手術の傷跡から内臓が飛び出す腹壁瘢痕ヘルニア、胃の一部が横隔膜の食道裂孔という穴を通って胸腔内へ出てしまう食道裂孔ヘルニアなど、様々な種類のヘルニアが存在します 1

ヘルニアの原因は、種類によって異なりますが、加齢による組織の脆弱化は共通して見られる要因の一つです 1。例えば、椎間板ヘルニアは、加齢によって椎間板の弾力性が失われ、小さな亀裂が入りやすくなることが原因となります 3。そこに、重い物を持ち上げる際の不適切な姿勢や、長時間の同一姿勢、急な動作などが加わることで、椎間板の一部が神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こします 2。遺伝的な体質や骨の形も、椎間板ヘルニアの発症に関与することがあります 2。喫煙やストレスも、椎間板ヘルニアのリスクを高める可能性があるとされています 3

一方、鼠径ヘルニアの主な原因は、加齢による鼠径部の筋膜や筋肉の衰えです 5。太ももの付け根あたりには鼠径管という管があり、男性では精管などが通っています。加齢とともにこの部分が弱くなると、腹圧が上昇した際に腹膜や腸の一部が鼠径管を通って皮膚の下に出てきてしまいます 5。腹圧を高める要因としては、重い物を持ち上げる、慢性的な咳、便秘によるいきみ、肥満、妊娠などが挙げられます 5

ヘルニアの症状も、その種類や程度によって様々です。椎間板ヘルニアの代表的な症状は、腰痛や足にかけての痛みやしびれ(坐骨神経痛)です 2。首の頸椎椎間板ヘルニアでは、首、肩、背中、腕や手に痛みやしびれが生じることがあり、進行すると手の細かい作業がしにくくなることもあります 2。腰椎椎間板ヘルニアの場合、前かがみの姿勢や座っている時に症状が悪化することが多いです 3。重症の場合には、足の麻痺や排尿・排便障害が現れることもあり、これは緊急の対応が必要となる危険な状態です 15

鼠径ヘルニアの初期症状は、鼠径部(太ももの付け根付近)にポコッとした膨らみが現れることです 5。この膨らみは、立ったり、お腹に力を入れたりした時に出やすく、横になったり、手で押したりすると引っ込むことが多いです 1。初期には軽い痛みやつっぱり感、便秘などが起こることがありますが、強い痛みは少ない傾向があります 1。しかし、放置すると膨らみが大きくなり、押しても引っ込まなくなることがあります 5。最も危険な状態は嵌頓(かんとん)と呼ばれるもので、飛び出した腸などが鼠径部で締め付けられ、元に戻らなくなる状態です 1。嵌頓が起こると、激しい痛み、吐き気、嘔吐、発熱などの症状が現れ、緊急手術が必要となることがあります 1

特に多い椎間板ヘルニアと鼠径ヘルニア

特徴椎間板ヘルニア鼠径ヘルニア
主な原因加齢による椎間板の変性、重い物の持ち上げ、不良姿勢、繰り返しの動作、外傷など 2加齢による腹壁の筋力低下、腹圧の上昇(重い物の持ち上げ、咳、便秘、妊娠、肥満など)、先天的な要因 1
主な症状腰痛、臀部痛、足への放散痛(坐骨神経痛)、しびれ、筋力低下、特定の姿勢での痛み増悪 2鼠径部の膨らみ、違和感、引きつるような痛み、重い感じ、進行すると便秘や排尿障害 1
自宅ケアの重点安静(急性期)、適切な姿勢、ストレッチ、体幹トレーニング、体重管理、禁煙 8症状悪化を防ぐための生活習慣の改善(腹圧をかけない、便秘解消、体重管理など)、ただし根本的な治療にはならない 5
一般的な治療法保存療法(安静、薬物療法、理学療法、神経ブロック)、手術療法(重症の場合) 2手術療法が一般的 1

自宅でできる!ヘルニアの痛みを和らげるケア

効果的なストレッチ方法

椎間板ヘルニアによる腰の痛みや足のしびれを和らげるためには、適切なストレッチが非常に有効です。ストレッチは、腰周りの筋肉の柔軟性を高め、血行を促進し、椎間板にかかる負担を軽減する効果が期待できます 27。ただし、痛みを感じる場合は無理に行わず、痛みのない範囲でゆっくりと行うことが重要です 28

腰椎椎間板ヘルニアに対するストレッチ:

  • 両ひざを抱えるストレッチ: 仰向けに寝て、両手で両ひざを抱え、息を吐きながらゆっくりと胸に引き寄せます。この状態を10秒程度保持します。このストレッチは、腰を反りすぎないようにし、背骨を支える筋肉やお尻の筋肉の伸びを良くします 28
  • 腰をひねるストレッチ: 仰向けに寝て、軽く足を開きます。お尻は床につけたまま、片方の足を反対側にゆっくりと倒し、10秒程度保持します。左右交互に行うことで、腰回りの動きが良くなり、腰を反る癖を直す効果があります 28
  • 足の裏にタオルを通して引っ張るストレッチ: 仰向けに寝て、両ひざを立て、軽く開きます。タオルを片方の足の裏に通し、タオルを持ったまま足を天井に向けて伸ばし、10秒程度保持します。太もも裏やふくらはぎの筋肉を伸ばし、腰への負担を軽減します 28
  • 両ひじ立て・両ひざ曲げのストレッチ: うつ伏せになり、両ひじをついて上体を起こします。息を吐きながら、両ひざを曲げて上に向け、10秒程度保持します。このストレッチは、腰椎を伸ばし、お腹や太もも前の筋肉も伸ばします 28。首を後ろに傾けすぎないように注意し、目線は床に向けましょう 28
  • 太もも裏のストレッチ: 立った状態からしゃがんで、両手で両足首を握ります。胸と太ももの前をつけたまま、ゆっくりと両ひざを伸ばし、10秒程度保持します。太もも裏の筋肉を伸ばし、腰椎に負担がかかりすぎるのを防ぎます 28
  • キャットストレッチ: 四つん這いになり、息を吸いながら背中を反らせ、息を吐きながら背中を丸める動きを10回程度繰り返します。背骨の柔軟性を高め、腰痛を和らげる効果があります 29。背中を丸める際にお腹を意識的にへこませると、より効果的です 29
  • 膝抱えストレッチ: 仰向けに寝て、両膝を胸に引き寄せ、抱え込みます。そのまま30秒程度保持します。腰の筋肉をリラックスさせ、痛みを和らげる効果があります 29。呼吸を止めずに行うことが大切です 29
  • お尻伸ばしストレッチ: 仰向けに寝て、片方の足を反対側の太ももに乗せます。そのまま30秒程度保持し、反対側も同様に行います。お尻の筋肉(臀筋)の緊張をほぐし、腰への負担を軽減します 29。股関節周りの柔軟性向上にも効果的です 29

頸椎椎間板ヘルニアに対するストレッチ:

  • 首のストレッチ: 椅子に座り、片方の手を頭頂部に置き、もう片方の手をこめかみ付近に当て、手の重みを利用してゆっくりと頭を横に傾けます。15〜30秒程度保持し、反対側も同様に行います。次に、片方の手を後頭部に回し、指先を反対側の耳の後ろに当て、手の重みでゆっくりと頭を斜め前に傾けます。これも15〜30秒程度保持し、反対側も行います 35

胸椎椎間板ヘルニアに対するストレッチ:

  • 胸椎をひねるストレッチ: 横向きに寝て、両膝を曲げ、背筋を伸ばします。両肘を胸の前でまっすぐ伸ばし、両手のひらを合わせます。上の手を大きな半円を描くように頭上を通って水平に後ろまで動かし、元の位置に戻す動作を5回程度繰り返します。反対側も同様に行います 36
  • 四つ這いでのストレッチ: 四つん這いになり、背中をまっすぐにして、おへそを覗き込むように背中を丸め、次に目線を少し上にして両方の肩甲骨を寄せながら背中を反らせる動作を5回程度繰り返します 36

ストレッチを行う際には、無理のない範囲で、毎日継続して行うことが大切です 27。もし、ストレッチ中に痛みやしびれが悪化するような場合は、直ちに中止し、専門医に相談してください 19

無理なく続けられるエクササイズ

ヘルニアの痛みを和らげ、再発を予防するためには、適度な運動も重要です。特に、腰周りの筋肉、いわゆる体幹を鍛えることで、背骨を安定させ、椎間板への負担を軽減することができます 2

  • 腹式呼吸: 仰向けになり、お腹に軽く手を当てます。深く息を吸い込み、お腹を意識して膨らませ、ゆっくりと息を吐きながらお腹をへこませます。これは、腹部の深層にあるインナーマッスルを鍛えるのに役立ちます 10
  • プランク: うつ伏せになり、肘とつま先で体を支え、頭からかかとまで一直線になるように保ちます。この姿勢を20〜30秒キープします。体幹全体の筋肉を効果的に鍛えることができます 29
  • ヒップリフト: 仰向けに寝て膝を立て、かかとでお尻を持ち上げ、体を一直線にします。お尻をゆっくりと床に下ろす動作を繰り返します。お尻の筋肉(大臀筋)を鍛え、姿勢の維持や腰痛予防に役立ちます 29
  • 背筋を伸ばす運動: うつ伏せになり、胸の脇に肘を曲げて両手を置き、背中の筋肉を意識しながらゆっくりと上体を起こします。慣れてきたら、腕立て伏せのように肘を伸ばして上体を大きく起こしても良いでしょう。ただし、お腹より下半身は地面から離れないように注意し、勢いよく起き上がると腰痛の原因になることがあるため、ゆっくりと行います 10
  • ウォーキング: 比較的負荷が少なく、全身の血行を促進し、筋力維持にもつながるため、無理のない範囲で取り入れると良いでしょう 26

これらのエクササイズを行う際は、正しいフォームを意識し、痛みを感じたら無理に行わないようにしましょう 29。運動プログラムを開始する前に、医師や理学療法士などの専門家の指導を受けることをお勧めします 29

日常生活での姿勢改善

日常生活での姿勢は、ヘルニアの症状に大きな影響を与えます。正しい姿勢を保つことで、椎間板や腰への負担を軽減し、痛みの緩和や悪化予防につながります 8

  • 立つ時: 足を肩幅に開き、片足に体重が偏らないように注意して立ちます。膝を軽く曲げ、胸を張り、肩をリラックスさせます。頭をまっすぐに保ち、顎を引き、耳が肩の真上に来るように意識しましょう 31。長時間同じ位置で立っている場合は、定期的に体重を移動させるか、足を動かして血流を促進しましょう 31
  • 座る時: 背もたれのある椅子を選び、深く座り、背中全体をサポートするようにします。腰に小さなクッションや丸めたタオルを置いて、腰部の自然な曲線をサポートするのも有効です 2。膝が股関節よりやや高めになるように椅子の高さを調節すると、腰への負担が軽減されます 2。長時間座り続ける場合は、少なくとも1時間に1回は立ち上がって伸びをしたり、短い散歩をしたりしましょう 8
  • 歩く時: 頭をまっすぐに保ち、視線は前方に向けます。肩をリラックスさせ、胸を開きます。歩くときは、足全体を均等に使い、かかとからつま先へと滑らかに体重を移動させます 31
  • 物を持ち上げる時: 腰を低くして膝を曲げ、腰ではなく脚の力を使います 8。持ち上げる物をできるだけ身体に近づけることで、腰への負担を軽減できます 31。背中を丸めずにまっすぐに保ち、背筋も使って持ち上げます 31。急激な動作は避け、ゆっくりと均等に力をかけて持ち上げましょう 31。持ち上げた後、急に身体をひねる動作は避け、足を使って全体を回転させるようにしましょう 31。重い物を長時間持ち続けないようにし、定期的に置くなどして休息を取りましょう 31
  • 寝る時: 仰向けで寝る場合は膝の下にクッションを置くと、腰の負担が軽減されます 27。横向きで寝る場合は、膝の間に枕を挟むと、骨盤の歪みを防ぎ、腰への負担を減らすことができます 27।柔らかすぎるマットレスは腰が沈み込みすぎるため、少し硬めのマットレスを選ぶのがおすすめです 30。うつ伏せ寝は、腰椎の自然なカーブを保ち、腰への負担を軽減する場合がありますが、首に負担がかかる場合もあるため、自身の状態に合わせて試してみましょう 30。長時間同じ姿勢で寝ることは避けるようにしましょう 30

日頃から正しい姿勢を意識し、体に負担のかからない動作を心がけることが、ヘルニアの改善と予防につながります 27

痛みを和らげるための注意点

ヘルニアによる痛みを和らげるためには、日常生活でいくつかの点に注意することが大切です 9

  • 安静にする: 急な痛みが出た場合は、無理に動かず安静にすることが重要です 2。ただし、長期間の安静は筋力低下を招く可能性があるため、痛みが落ち着いたら徐々に体を動かすようにしましょう 10
  • 冷やす: 炎症が強い急性期には、患部を冷やすことで痛みを和らげることができます 9。氷嚢や冷湿布などを使い、10〜15分程度冷やしましょう。
  • 温める: 慢性的な痛みには、温熱療法が有効な場合があります 10。入浴や温湿布などで患部を温めることで、血行が促進され、筋肉の緊張がほぐれます。ただし、急性期には炎症を悪化させる可能性があるため、温めるのは避けましょう 9
  • 市販薬の利用: 痛みが強い場合は、市販の鎮痛剤や湿布を利用するのも一つの方法です 8。ただし、これは一時的な対処法であり、痛みが続く場合は医療機関を受診しましょう 20
  • コルセットの着用: 腰椎椎間板ヘルニアの場合、痛みが強い時期や、外出時など腰に負担がかかる際には、コルセットを着用することで腰を安定させ、痛みを軽減できることがあります 9。ただし、長期間の着用は筋力低下を招く可能性があるため、医師や理学療法士の指示に従って使用しましょう。
  • 体重管理: 肥満は腰への負担を増やすため、適正体重を維持することが大切です 2。バランスの取れた食事と適度な運動を心がけましょう 31
  • 禁煙: 喫煙は椎間板への血流を悪くし、変性を促進させる可能性があるため、禁煙することが望ましいです 3
  • 便秘の解消: 便秘によるいきみは腹圧を上昇させ、ヘルニアを悪化させる可能性があるため、食物繊維を多く含む食事や適度な運動で便秘を解消するように心がけましょう 5
  • 無理な動作を避ける: 重い物を持ち上げたり、急に体をひねったりする動作は避けましょう 27
  • 長時間の同一姿勢を避ける: デスクワークなど、長時間同じ姿勢を続ける場合は、こまめに休憩を取り、軽いストレッチなどを行いましょう 8
  • 睡眠時の工夫: 仰向けで寝る場合は膝の下にクッションを置き、横向きで寝る場合は抱き枕を使用するなど、腰への負担を軽減する工夫をしましょう 27

これらの注意点を守りながら、適切なセルフケアを行うことで、ヘルニアの痛みを和らげ、症状の悪化を防ぐことができます 27

整骨院で提供される一般的なヘルニア施術

整骨院では、主に手術を行わない保存療法でヘルニアの症状改善を目指します 33。特に多い腰椎椎間板ヘルニアや頸椎椎間板ヘルニアに対して、様々な施術が行われています 40

  • 手技療法: 筋肉が硬くなっている部分をマッサージなどで緩めることで、痛みを軽減します 33。また、骨盤や背骨の歪みを矯正することで、神経への圧迫を緩和し、正しい姿勢を取り戻すことを目指します 33
  • マッサージ: 筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、痛みの軽減を図ります 33
  • ストレッチ: 関節の可動域を広げ、筋肉の柔軟性を高めることで、腰や首への負担を軽減します 33
  • 筋膜リリース: 筋肉を包む筋膜の癒着を剥がし、筋肉の動きを滑らかにすることで、痛みを緩和します 33
  • けん引療法: 専用の機器を使って、腰や首をゆっくりと引っ張ることで、椎間板への圧力を軽減し、神経の圧迫を和らげます 33
  • 電気療法: 神経や筋肉に微弱な電流を流すことで、痛みを緩和したり、筋肉の働きを活性化させたりします 33
  • インナーマッスル強化: 体幹の深層にある筋肉を鍛えることで、腰や背骨を安定させ、ヘルニアの再発予防や症状改善を目指します 39

整骨院では、患者さん一人ひとりの症状や体の状態に合わせて、これらの施術を組み合わせたオーダーメイドの治療計画を立てることが一般的です 41。手術に抵抗がある方や、慢性的な痛みにお悩みの方にとって、整骨院での治療は有効な選択肢の一つとなるでしょう 39。ただし、整骨院ではレントゲンやMRIなどの画像診断を行うことはできませんので、必要に応じて医療機関への受診も勧められることがあります 41

こんな症状が出たら危険信号!医療機関を受診するタイミング

症状が悪化するケース

ヘルニアの症状が出た場合、多くは自宅でのケアや整骨院での施術で改善が見込めますが、中には症状が悪化し、医療機関への受診が必要となるケースがあります 16。特に以下のような症状が現れた場合は、自己判断せずに速やかに整形外科などの医療機関を受診しましょう 15

椎間板ヘルニアの場合:

  • 腰や足の痛みが激しく、日常生活に支障がある場合 7
  • 痛みが2週間以上続く場合 16
  • 足のしびれや感覚の麻痺が強くなってきた場合、または広範囲に及ぶ場合 2
  • 足に力が入りにくく、歩行が困難になったり、つまずきやすくなった場合 8。かかとやつま先での歩行が困難になった場合も注意が必要です 19
  • 排尿や排便のコントロールが難しくなった場合(尿漏れ、尿が出にくい、便秘など) 2。これは、馬尾神経という重要な神経の束が圧迫されている可能性があり、緊急手術が必要となる場合があります 11
  • 安静にしていても痛みが治まらない場合や、夜間に痛みが強くなる場合 17
  • 発熱を伴う腰痛の場合 17
  • 咳やくしゃみをした際に痛みが著しく増強する場合 15
  • 症状が徐々に悪化していると感じる場合 7

鼠径ヘルニアの場合:

  • 鼠径部の膨らみが急に硬く、痛みを伴うようになった場合 1
  • 膨らみを指で押しても元に戻らなくなった場合 1。これは嵌頓(かんとん)と呼ばれる危険な状態で、腸閉塞や腸の壊死を引き起こす可能性があります 1
  • 吐き気や嘔吐を伴う場合 1
  • 鼠径部の膨らみが赤く腫れている場合 43
  • 下腹部全体が痛む場合 1

これらの症状は、ヘルニアが悪化しているサインである可能性が高いため、放置せずに専門医の診察を受けるようにしてください 1。早期の適切な治療が、重症化を防ぎ、後遺症のリスクを減らすために非常に重要です 16

迷わず病院へ行くべき時

特に、椎間板ヘルニアによる排尿・排便障害や、進行性の筋力低下が見られる場合、また鼠径ヘルニアで膨らみが硬く痛みを伴い、元に戻らない場合は、緊急性が高いと考えられます 11。これらの症状は、神経が強く圧迫されているか、血流が途絶えている可能性があり、迅速な対応が必要です。自己判断せずに、救急外来を受診するなど、直ちに医療機関を受診してください 1

まとめ

ヘルニアは、体の様々な部位に起こりうる疾患であり、特に椎間板ヘルニアと鼠径ヘルニアは多くの方に見られます。それぞれの原因や症状を理解し、適切な対処法を知っておくことは、症状の改善や悪化予防に繋がります。自宅でできるケアとしては、ストレッチやエクササイズ、姿勢の改善、日常生活での注意点などが挙げられますが、無理のない範囲で行うことが大切です。

茨木市にお住まいの方で、ヘルニアの症状にお悩みの方は、ぜひお気軽に整骨院SAPIENSにご相談ください。専門的な知識と技術を持った施術者が、皆様の症状に合わせた丁寧な施術とアドバイスを提供いたします。

ただし、症状が急に悪化した場合や、日常生活に支障をきたすような強い痛み、しびれ、麻痺、排尿・排便障害などの症状が現れた場合は、迷わず医療機関を受診してください。早期の診断と適切な治療が、重症化を防ぐために非常に重要です。

引用文献

  1. ヘルニアとはどんな病気? – 大阪府済生会吹田病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/hernia/about/
  2. 椎間板ヘルニア|発症原因|治療法|保存療法|手術療法 – minamitohoku.or.jp, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200702/clinic.htm
  3. 椎間板ヘルニアの原因や治療法について解説 – 表参道総合医療クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.omotesando-amc.jp/herniated_disc/
  4. 食道裂孔ヘルニア – 03. 消化器系の病気 – MSDマニュアル家庭版, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/03-%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E9%A3%9F%E9%81%93%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A8%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E9%A3%9F%E9%81%93%E8%A3%82%E5%AD%94%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2
  5. おとなの「そけい(鼠径)ヘルニア」にご注意を – オムロン ヘルスケア, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/82.html
  6. 症状・治療・手術 – 鼠径ヘルニア(脱腸)日帰り手術専門 新橋DAYクリニック【公式】ー東京新橋駅前徒歩1分, 3月 25, 2025にアクセス、 https://1dc.jp/inguinal_hernia/
  7. 腰椎椎間板ヘルニアとは?原因と症状|腰痛・腰の痛み – オムロン ヘルスケア, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/back-pain/herniated-lumbar-disc/
  8. 腰椎椎間板ヘルニアの痛みを和らげる方法とは?治療しながらできるセルフケアを解説, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.aj-clinic.com/column/1545/
  9. 椎間板ヘルニアで痛い時に役立つ!即効性のある簡単な対処法, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.aj-clinic.com/column/1938/
  10. 「腰椎椎間板ヘルニア」の症状やリハビリ方法について解説!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://goshominami-clinic.jp/knowledge/lumbar-disc-herniation-rehabilitation.html
  11. ヘルニアの症状をチェックしたい! 椎間板ヘルニアの特徴や対処法を専門家が解説 – REHASAKU, 3月 25, 2025にアクセス、 https://rehasaku.net/magazine/lower/hernia-symptomcheck/
  12. 鼠径ヘルニア(脱腸)って知っていますか?(前編) – 汐田総合病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.ushioda.or.jp/archives/21670
  13. そけいヘルニアを悪化させないために気をつけることとは – 東京デイサージェリークリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://tokyo-dsc.jp/column/theme01/column15.php
  14. 食道裂孔ヘルニア (しょくどうれっこうへるにあ)とは | 済生会, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/hiatal_hernia/
  15. 腰椎椎間板ヘルニアの症状・原因・治療方法について – 瀬戸整形外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://setoseikei.com/2023/10/20/symptoms-causes-and-treatment-methods-of-lumbar-disc-herniation/
  16. 椎間板ヘルニアのしびれと痛み – 症状の特徴と部位 – 足立慶友整形外科, 3月 25, 2025にアクセス、 https://clinic.adachikeiyu.com/7150
  17. 腰椎ヘルニアの症状チェック!原因を知り、適切なストレッチで痛みを和らげよう, 3月 25, 2025にアクセス、 https://tsuruhashi-seikeigeka.com/%E8%85%B0%E6%A4%8E%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%81%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%80%81%E9%81%A9%E5%88%87/
  18. 腰椎椎間板ヘルニアの場合、病院を受診する目安はありますか? – ユビー, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/v751ieacz-no
  19. 腰椎椎間板ヘルニアの症状, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.setagaya-kakuta.com/lumbar-disc-hernia/
  20. 腰椎椎間板ヘルニアの症状レベル別診断と対策 – 足立慶友整形外科, 3月 25, 2025にアクセス、 https://clinic.adachikeiyu.com/7181
  21. 鼠径ヘルニア(脱腸)の痛み|危険な状態「嵌頓」には注意!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://shiga-sokei.net/inguinal-hernia-pain/
  22. 鼠径ヘルニアの痛みについて解説!危険な状態「嵌頓」には注意!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://osaka-sokei.com/blog/pain/
  23. 嵌頓とは|鼠径ヘルニアの危険な合併症をわかりやすく解説!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://osaka-sokei.com/blog/kanton/
  24. 危険…ヘルニアを放置しないでください | Bangkok Hospital, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.bangkokhospital.com/ja/content/incarcerated-hernia
  25. 嵌頓とは|鼠径ヘルニアの危険な状態・症状を解説! – Kenクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ken-clinic.com/kanton/
  26. 鼠径ヘルニアとリモートワーク:在宅勤務中の体のケア方法 – Gi 外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://gi-clinic.net/blog/blog_inguinalhernia/entry-387.html
  27. 椎間板ヘルニアの治療法|自宅でできる効果的なセルフケア完全ガイド | 神戸市灘区の整体【創業45年の老舗】初村筋整復院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.kobe-hatsumura.biz/post-5063/
  28. 【腰椎椎間板ヘルニア】悪化や再発を防止!ストレッチの方法 – 表参道ヘレネクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://stemcells.jp/topics/%E3%80%90%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC/
  29. 今日から始める!椎間板ヘルニアのセルフケア体操|痛みを軽減するストレッチ&エクササイズ, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.kobe-hatsumura.biz/post-5096/
  30. 椎間板ヘルニアに優しい寝方とは?楽な姿勢と注意点を紹介 – 野中腰痛クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://nonaka-lc.com/blogs/dissertation-2023-08-24/
  31. 腰椎椎間板ヘルニアの痛みを和らげるための日常生活のコツ – 北九州のガーデン小倉南整体院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://gardenkokura.com/2024/10/21/lumbarherniarelief/
  32. 腰椎椎間板ヘルニアとは?痛みを和らげる方法をわかりやすく解説! – REHASAKU, 3月 25, 2025にアクセス、 https://rehasaku.net/magazine/lower/disc-herniation/
  33. 整体での腰椎椎間板ヘルニアの効果は?病院での治療との違いも確認, 3月 25, 2025にアクセス、 https://osaka-hirakawa.jp/labo/manipulative/manipulative-hernia-effect
  34. 椎間板ヘルニアのストレッチ方法 – 北青山Dクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.dsurgery.com/treatment/daysurgery/pldd/stretch
  35. 頚椎椎間板ヘルニアの自宅リハビリ:3つの効果的は方法 – 【公式】帝都メディカルクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.teito-mc.com/cdh-ex/
  36. 胸椎椎間板ヘルニアの治し方|痛みを和らげるストレッチ方法も解説 | リペアセルクリニック東京院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/28446/
  37. 頚椎椎間板ヘルニアの痛みを和らげる治療方法は?日常生活の注意点 – リペアセルクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/28147/
  38. 【椎間板ヘルニア】だから自宅で出来る方法! 守口市の整体師がお伝えします。, 3月 25, 2025にアクセス、 https://yanagida-seitai.com/hernia/%E3%80%90%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%91%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%E3%80%80
  39. 柔道整復師が解説!整体で椎間板ヘルニアは改善する?, 3月 25, 2025にアクセス、 https://miura-seikotsuin.jp/archives/1784
  40. 整体でヘルニアが改善される!?整体の驚きの効果とは! – 一心整骨院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://issin-seikotsu.com/hernia/herunia-seitai
  41. 腰椎椎間板ヘルニアの全て: 原因、症状、対策そして整骨院による効果的な治療法, 3月 25, 2025にアクセス、 https://karada-seikotu.com/heruniayoutsu/
  42. 腰椎椎間板ヘルニア | ほねごり整骨院グループ, 3月 25, 2025にアクセス、 https://honegori-group.com/spinaldischerniation/
  43. 赤ちゃんのおへそがぽっこり?臍ヘルニアの原因・症状・治療のポイント – 中原区, 3月 25, 2025にアクセス、 https://morino-kodomo.com/blog/baby_umblicalherniation/
  44. HTMLで見出しタグと段落タグを使う方法【初心者向け】 – TechAcademyマガジン, 3月 25, 2025にアクセス、 https://magazine.techacademy.jp/magazine/5624
  45. SEOに効果的な記事構成:見出しの階層化とわかりやすい文章の書き方, 3月 25, 2025にアクセス、 https://bakuyasu.techsuite.co.jp/12250/
  46. Webライティングにおける見出しの書き方|今日から真似できるテクニックも紹介, 3月 25, 2025にアクセス、 https://yosca.jp/technique/6865/
  47. WEBライティングとは?タイトル・見出し・本文執筆のコツをわかりやすく解説, 3月 25, 2025にアクセス、 https://c-edge.jp/column/whatis_webwriting/
  48. SEO対策に必要な段落・見出し(h1,h2,H3)についてお知らせ – 株式会社Soelu, 3月 25, 2025にアクセス、 https://simple-alpha.com/news/2684.html
  49. 「ブログで」読みやすい文章の書き方!ポイント・コツ総まとめ! – ヒトデブログ, 3月 25, 2025にアクセス、 https://hitodeblog.com/yomiyasui-bunshou
  50. 読みやすいブログの書き方・デザインのポイント15選【保存必須】 – エックスサーバー, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.xserver.ne.jp/blog/blog-easy-to-read/
  51. 文章力がなくても読みやすいブログ記事を書ける13のコツ・テクニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://blognote.jp/blog-write-skill/
  52. ブログの書き方のコツと、読まれるテンプレートを紹介【初心者におすすめ】|ワプ活 – ConoHa, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.conoha.jp/lets-wp/how-to-write-blog-template/
  53. 【事例あり】読みやすいブログ記事の書き方とテクニック | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー, 3月 25, 2025にアクセス、 https://coosy.co.jp/blog/easy-read-writing/
  54. 腰ヘルニア.jp | 腰椎椎間板ヘルニアの情報サイト, 3月 25, 2025にアクセス、 https://koshi-hernia.jp/
  55. そけいヘルニアノート: 鼠径部ヘルニア(脱腸)の情報サイト, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.hernia.jp/
  56. 日本ヘルニア学会, 3月 25, 2025にアクセス、 https://jhs.gr.jp/
  57. 全国の椎間板ヘルニアの口コミ 239件 – Caloo, 3月 25, 2025にアクセス、 https://caloo.jp/reviews/search/all/d695
  58. 椎間板ヘルニアの判断の難しさ – 北青山Dクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.dsurgery.com/treatment/daysurgery/pldd/hernia-treatment
  59. 腰椎椎間板ヘルニア と症状の関連性をAIで無料でチェック – ユビー, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ubie.app/lp/search/lumbar-disc-herniation-d5
  60. セルゲル法 | ILC国際腰痛クリニック【公式サイト】, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ilclinic.or.jp/treatment/cellgell
  61. 椎間板ヘルニア(ついかんばんへるにあ)とは – 関節が痛い, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.kansetsu-itai.com/about/spine-ill/illness/illness4/summary.php
  62. 鼠径ヘルニア(脱腸)日帰り手術専門 新橋DAYクリニック【公式】ー東京新橋駅前徒歩1分, 3月 25, 2025にアクセス、 https://1dc.jp/
  63. 誰にも言えない鼠径ヘルニア、どう対処する? – Gi 外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://gi-clinic.net/blog/blog_inguinalhernia/entry-236.html
  64. 鼠径ヘルニアとは?にお答えするために – 西宮敬愛会病院 低侵襲治療部門「COKU」, 3月 25, 2025にアクセス、 https://coku.jp/about-hernia/
  65. 鼠径・腹壁ヘルニアセンター – 国立国際医療研究センター病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.hosp.ncgm.go.jp/hernia/index.html
  66. 椎間板ヘルニアはカイロの直接の施術には当たりません – ホットペッパービューティー, 3月 25, 2025にアクセス、 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000423063/blog/bidA045136396.html
この記事を監修
整骨院SAPIENSブログ

大阪府茨木市、阪急京都線「総持寺駅」から徒歩2分の場所にある【整骨院SAPIENS】が運営するブログです。
当院には、国家資格である「柔道整復師」の資格を持つ経験豊富なスタッフが在籍しブログ記事を監修しています。
来院される皆様の「つらい」を根本から改善し、健康的な生活を送れるよう全力でサポート させていただいております。

整骨院SAPIENSブログをフォローする
blog
整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア