整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア

大阪府茨木市 阪急京都線「総持寺駅」徒歩2分 整骨院SAPIENS 〒567-0802 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

整骨院SAPIENSの4人スタッフの集合写真①井上龍輝②中務光貴③小山 大輝④久宗 勇斗

頸椎ヘルニアとは?【整骨院SAPIENS監修│茨木市/総持寺・高槻市】

頸椎ヘルニアとは?

頸椎ヘルニアは、首の骨(頸椎)の間にある椎間板という組織の一部が飛び出し、神経を圧迫することで起こる病気です 1。椎間板は、中心にあるゼリー状の髄核と、その周りを囲む線維輪という硬い組織で構成されています 1。加齢や首への過度な負担によって線維輪に亀裂が入ると、髄核が外に飛び出し、近くを通る神経を刺激してしまうのです 1。首は頭を支え、様々な方向に動かすという重要な役割を担っているため、この部分でヘルニアが起こると、首だけでなく肩、腕、手などに痛みやしびれといった症状が現れることがあります 1。椎間板は、背骨の骨と骨の間でクッションのような役割を果たしており、この機能が低下することで様々な問題が生じます 2。頸椎ヘルニアは、特に首の骨の中でも下の方、具体的には5番目から7番目の間で起こりやすいとされています 4

頸椎ヘルニアの主な原因としては、加齢による椎間板の変性が挙げられます 1。長年、頭の重さを支え、動きの多い首の椎間板は、他の部位に比べて早く老化が進みやすいと考えられています 3。加齢に伴い、椎間板の水分が失われ弾力が低下することで、外部からの衝撃や日常的な負荷に耐えきれず、亀裂が入りやすくなります 1。まるで、みずみずしいブドウが時間とともに水分を失い、しわしわになってしまうように、椎間板も柔軟性を失い、ヘルニアを引き起こしやすくなるのです 1

また、日常生活における姿勢の悪さや、首に過度な負担をかける習慣も、頸椎ヘルニアの大きな原因となります 1。特に、デスクワークやスマートフォン、タブレットの使用時に長時間下を向く姿勢は、首の骨に大きな負担をかけ、椎間板が飛び出しやすくなります 1。近年、パソコンやスマートフォンの普及により、首を前に突き出したり、手元を見る時間が長くなっていることが、頸椎への負担を増大させていると考えられています 3。重い物を持ち上げる作業や、長時間にわたって首を上下に見上げるような作業も、椎間板にストレスを与え、劣化を早める可能性があります 2。交通事故やスポーツなどによる首への強い衝撃も、椎間板に損傷を与え、ヘルニアの原因となることがあります 1。さらに、遺伝的に椎間板が弱い体質の人もいることがわかっています 1。喫煙による血行不良や、体に合わない枕の使用、不適切な寝姿勢なども、間接的に頸椎ヘルニアのリスクを高める可能性があります 7

頸椎ヘルニアの症状

頸椎ヘルニアの症状は、初期には首や肩のこり、痛み、後頭部の痛みなど、首を回すと痛みが強くなることが多いです 1。症状が進行すると、首の痛みだけでなく、肩や腕、手にかけての痛みやしびれが現れるようになります 1。これは、飛び出した椎間板が神経根という神経の根元を圧迫するために起こります 1。まるで電気が走るような痛みや、腕が針で刺されるような痛みを感じる方もいます 1

さらに症状が進むと、腕や手の力が入りにくくなったり、握力が低下したりすることがあります 1。ペットボトルの蓋が開けられない、字を書くときに手が震えるといった具体的な症状を訴える方もいます 1。神経の圧迫が強くなると、手の感覚が鈍くなったり、逆に過敏になったりすることもあり、熱いものと冷たいものの区別がつきにくい、触れた感覚がぼんやりするといった訴えもあります 1

また、頸椎ヘルニアは頭痛を引き起こすこともあります 1。特に、後頭部から首筋にかけて痛む頭痛は、デスクワークやスマートフォンの使いすぎで悪化することがあります 1。これは、長時間同じ姿勢を続けることで首に負担がかかり、椎間板への圧迫が強くなるためです 1。まれに、めまいや耳鳴り、ふらつきなどの症状が現れることもあります 1。首の動きが悪くなったり、首を左右に回したり、上下に動かしたりすることが困難になることもあります 1。朝起きた時に首が痛くて動かせなかったという方もいます 1

ごくまれに、症状がさらに進行すると、足のつっぱりや歩行障害、尿コントロールの障害といった下半身にまで影響が出ることがあります 2。首から離れているため関係がないように思われるかもしれませんが、神経の圧迫が非常に強い場合には、そのような症状が現れることもあります 9

頸椎ヘルニアが進行した場合、放置してしまうと様々なリスクや合併症を引き起こす可能性があります 5。痛みやしびれ、脱力といった症状が悪化し、日常生活に支障をきたすだけでなく、細かい作業が困難になったり、物を掴むことが難しくなったりする可能性があります 5。重症化すると、歩行が困難になったり、排尿や排便の障害が現れることもあります 2

最も懸念されるのは、神経が長期間圧迫されることによる不可逆的な損傷です 10。治療を行っても、麻痺や感覚障害などの後遺症が残ってしまう可能性があります 5。特に、両側の手足のしびれや麻痺、筋肉の萎縮、歩行障害などが見られる場合は、保存療法だけでは効果が得られにくいことが多く、早期の外科的治療が必要となることがあります 10

頸椎ヘルニアの進行

また、頸椎ヘルニアが進行すると、頸椎症性脊髄症という病気を合併するリスクが高まります 10。これは、ヘルニアの突出だけでなく、椎間板の変形や靭帯の肥厚などが原因で脊髄が圧迫され、手のしびれや痛み、筋力低下、歩行時のふらつきなどの症状が現れるものです 10。さらに、すでに頸椎に問題がある場合、軽い転倒などの外傷でも脊髄を損傷するリスクが高まるため注意が必要です 10

手術が必要になった場合でも、神経を扱う手術には一定のリスクが伴います 10。手術後も痺れや痛みが残ったり、筋力回復が不十分だったりする可能性、さらには術前にはなかった症状が現れることもあります 10。手術の種類によっては、食道や頸動脈の損傷、硬膜の損傷、感染、出血などの合併症も報告されています 10

頸椎ヘルニアの一般的な治療法としては、まず手術を行わない保存療法が選択されることが多いです 1。保存療法では、安静を保ち、頸椎に負担をかけないように心がけることが基本となります 15。痛みを和らげるために、非ステロイド性消炎鎮痛薬やアセトアミノフェンなどの薬物療法が行われます 4。神経の炎症が強い場合には、神経ブロック注射によって痛みを抑制することもあります 4

理学療法やリハビリテーションも重要な治療法の一つです 2。首周りの筋肉を強化したり、柔軟性を高めるための運動療法、温熱療法や電気療法などの物理療法、首を牽引して神経への圧迫を軽減する牽引療法などが行われます 2。ただし、牽引療法は自己判断で行うと症状が悪化することもあるため、専門家の指導のもとで行うことが大切です 15。首の痛みが強い時期には、頸椎カラーという装具を用いて首を固定し、安静を保つこともあります 4

保存療法で症状が改善しない場合や、麻痺などの重篤な神経症状がある場合には、手術が検討されます 1。手術法には、前方から椎間板を取り除く前方固定術、後方から神経の通り道を広げる椎間孔拡大術などがあります 15。近年では、内視鏡を用いた低侵襲手術も行われるようになってきています 8。手術の目的は、神経を圧迫している原因を取り除き、症状を緩和することです 1

整骨院では、頸椎ヘルニアに対して様々な施術が行われています 2。多くの整骨院では、手技療法によるマッサージや整体、物理療法として電気治療や温熱療法などが行われています 14。これらの施術は、首や肩周りの筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで、痛みやしびれの緩和を目指すものです 2

整骨院の施術の特徴として、体全体のバランスを整えるという考え方があります 18。頸椎ヘルニアの原因が、首だけでなく骨盤や背骨の歪み、姿勢の悪さなど全身のバランスの崩れにあると考え、それらを調整する施術を行うことがあります 18。例えば、骨盤矯正や背骨の矯正などを行い、首への負担を軽減することを目指します 18。また、インナーマッスルのトレーニングを行うことで、正しい姿勢を維持し、再発を予防することもあります 19

中には、高感度機器を用いた検査や施術を行う整骨院もあります 18。体の歪みを詳細に分析し、それに基づいた施術を行うことで、より根本的な改善を目指します 18。また、指圧療法などの手技を用いて、首の深い筋肉や血管、リンパの流れを改善し、体の状態を元の状態に戻していくという施術を行う整骨院もあります 21

頸椎ヘルニアの予防には、日頃の生活習慣を見直すことが非常に重要です 1。まず、正しい姿勢を保つことを意識しましょう 1。座っている時も立っている時も、背筋を伸ばし、首が前に傾きすぎないように注意することが大切です 4。特に、デスクワークやスマートフォンを使用する際は、画面が目の高さになるように調整し、長時間同じ姿勢を続けないように適度に休憩を挟むようにしましょう 1

睡眠時の姿勢も重要です 7。体に合った枕を選び、首に負担のかからない寝姿勢を心がけましょう 7。高すぎる枕や柔らかすぎる布団は首に負担をかける可能性があります 7。うつ伏せ寝は首を大きくねじるため、避けるようにしましょう 7

首や肩周りの筋肉の柔軟性を保つために、ストレッチや体操を習慣にすることも効果的です 1。首をゆっくりと前後左右に倒したり、回したりするストレッチや、肩甲骨を意識して動かす体操などがおすすめです 23。胸の筋肉が硬くなると猫背になりやすいため、胸を開くストレッチも有効です 24。ただし、痛みがある場合は無理に行わないようにしましょう 24

重い物を持ち上げる際には、正しいフォームを意識し、首に負担がかからないように注意しましょう 2。また、首に急な衝撃が加わるような激しいスポーツは避けるようにしましょう 2。喫煙は血行を悪くし、椎間板の劣化を促進する可能性があるため、禁煙することも予防につながります 7

症状の段階主な症状
初期首や肩のこり、痛み、後頭部の痛み、首を回すと痛みが強くなる
中期首の痛みに加え、肩や腕、手にかけての痛みやしびれ、腕のだるさ、手のむくみ、握力の低下
後期首、肩、腕の症状に加え、目の奥の痛み、耳鳴り、難聴、めまい、ふらつき
末期首、肩、腕の症状に加え、足のつっぱり、歩行障害、尿コントロール障害(頻度は低い)
予防策具体的な方法
姿勢デスクワーク時は画面を目の高さに、背筋を伸ばす。スマホ使用時は下を向きすぎない。
寝具体に合った枕を選ぶ。高すぎる枕や柔らかすぎる布団は避ける。うつ伏せ寝をしない。
ストレッチ・体操首、肩、胸のストレッチを定期的に行う。体幹を鍛える運動を取り入れる。
生活習慣長時間同じ姿勢を続けない。重い物を持ち上げる際は注意。禁煙する。

まとめ

頸椎ヘルニアは、首の椎間板が神経を圧迫することで、首だけでなく肩や腕、手に痛みやしびれを引き起こす一般的な疾患です。加齢や姿勢の悪さ、日常生活での首への負担などが主な原因として挙げられます。症状は、初期の首や肩のこりから始まり、進行すると腕や手の痛み、しびれ、筋力低下、さらには歩行障害などに至る可能性もあります。放置すると神経への不可逆的な損傷や、より重篤な合併症を引き起こすリスクもあるため、早期の適切な対応が重要です。

治療法としては、安静や薬物療法、理学療法などの保存療法が基本となりますが、症状が改善しない場合には手術が検討されることもあります。

もしあなたが頸椎ヘルニアの症状でお悩みでしたら、ぜひ茨木市にある整骨院SAPIENSにご相談ください。整骨院SAPIENSでは、丁寧なカウンセリングと検査に基づき、お一人おひとりの症状に合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。手技療法による筋肉の緩和や骨格の調整はもちろん、物理療法や運動療法など、様々なアプローチで症状の改善を目指します。特に、整骨院SAPIENSでは、痛みの根本原因にアプローチすることを重視しており、姿勢の改善や体のバランスを整えることで、症状の再発予防にも力を入れています。首の痛みや肩こり、腕や手のしびれなど、気になる症状があれば、我慢せずに整骨院SAPIENSまでお気軽にご相談ください。

引用文献

  1. 頸椎椎間板ヘルニアの見逃せない症状とは?【医師が徹底解説】 – シンセルクリニック, 3月 26, 2025にアクセス、 https://sincellclinic.com/column/d5FIZ0E5
  2. 首のヘルニア「頚椎椎間板ヘルニア」の原因・症状と治療について – ふくだ整形外科, 3月 26, 2025にアクセス、 https://seikei-fukuda.jp/2024/08/19/causes-symptoms-and-treatment-of-cervical-disc-herniation/
  3. 頚椎椎間板ヘルニアの原因・症状と治し方 – Nクリニック, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.n-cli.com/cervical_disc_herniation/
  4. 首のヘルニア「頚椎椎間板ヘルニア」の原因・症状と治療について – 北砂2丁目だい整形外科, 3月 26, 2025にアクセス、 https://dai-seikei.com/topics/2024/06/10/about-the-causes-symptoms-and-treatment-of-hernia-in-the-neck-cervical-disc-herniation/
  5. 頚椎椎間板ヘルニア – 信愛会 脊椎脊髄センター, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.s-shinaikai.jp/media/show/37
  6. www.kobe-shinkyu.jp, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.kobe-shinkyu.jp/keitui-herunia-naosu-tameni#:~:text=%E9%A0%B8%E6%A4%8E%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AE,%E3%80%8C%E9%A0%9A%E6%A4%8E%E7%97%87%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  7. 首ヘルニア(頚椎椎間板ヘルニア)の原因とは?初期症状から予防策まで医師が徹底解説!, 3月 26, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/28247/
  8. 頚椎椎間板ヘルニアとは – あいちせぼね病院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.itoortho.jp/spine/
  9. 頸椎(くび)ヘルニア、やってはいけない注意点。|トレーニング|あいメディア, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.ai-medical.co.jp/store/ai-media/health/7778
  10. 頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア・ 脊柱管狭窄症・頚椎症性脊髄症の再生医療 – リペアセルクリニック, 3月 26, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/treatment/hernia/
  11. Ⅳ H 1 頸椎椎間板ヘルニア – 日本ペインクリニック学会, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.jspc.gr.jp/Contents/public/pdf/shishin/6-17.pdf
  12. 頚椎椎間板ヘルニアの手術、効果と危険はどのくらい?―合併症と手術後について, 3月 26, 2025にアクセス、 https://medicalnote.jp/diseases/%E9%A0%9A%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2/contents/150502-000006-UZDTMB
  13. 頚椎椎間板ヘルニア – 藤枝平成記念病院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://heiseihp.com/center/spinal-cord/disease04/
  14. 頸椎ヘルニア – さわやか整骨院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://kotaketyou-sawayakaseikotuinn.com/syojyo/%E9%A0%B8%E6%A4%8E%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2/
  15. 頚椎椎間板ヘルニア|症状や治療法、手術、再発予防など解説, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.haneda-spine-joint.clinic/medical-content/spinal/cervical-disc-herniation/
  16. 頚椎椎間板ヘルニア|疾患別Q&A|教えて、ドクター!腰・首・ひざの病気, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.iwai.com/seikei-qa/content/005-keitsuiherunia.php
  17. 頚椎椎間板ヘルニア | 腰痛の専門医による安心アドバイス – あいちせぼね病院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.itoortho.jp/youtu_info/05.html
  18. 首のヘルニア・頚椎症を根本改善【医師・アスリートが推薦】 – 大網白里整骨院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://ooamisirasato-s.com/kubi-hernia
  19. 頚椎椎間板ヘルニア – 千歳烏山駅前鍼灸院・整骨院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://kyuden-naguradou.com/symptomscat/post-2057/
  20. 中目黒で頚椎ヘルニア改善なら《医師が絶賛する専門院》, 3月 26, 2025にアクセス、 https://nakameguro.seikotsu-takumi.com/keitsuihernia
  21. 《秋葉原》頚椎ヘルニア・頚椎症の専門治療院 – アキバ手あて指圧治療院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://akiba-shiatsu.jp/sikkann/keituiherunia/
  22. 「頚椎(首)椎間板ヘルニア」日常でできる予防・ストレッチについて | 羽島郡笠松町の整形外科, 3月 26, 2025にアクセス、 https://okawa-seikei.com/2024/08/29/cervical-neck-disc-herniation-prevention-and-stretching-that-can-be-done-on-a-daily-basis/
  23. 頚椎椎間板ヘルニアの自宅リハビリ:3つの効果的は方法 – 【公式】帝都メディカルクリニック, 3月 26, 2025にアクセス、 https://www.teito-mc.com/cdh-ex/
  24. 頚椎ヘルニアに効くストレッチ5選!予防ポイントも解説【医師監修】 | リペアセルクリニック東京院, 3月 26, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/28283/
  25. 「頚椎(首)椎間板ヘルニア」日常でできる予防・ストレッチについて – ふくだ整形外科, 3月 26, 2025にアクセス、 https://seikei-fukuda.jp/2024/08/29/prevention-of-cervical-disc-herniation-in-daily-life/
  26. 「頚椎(首)椎間板ヘルニア」日常でできる予防・ストレッチについて – 一宮市の整形外科, 3月 26, 2025にアクセス、 https://takemoto-seikei.net/topics/2024/11/11/daily-prevention-and-stretching-for-cervical-disc-herniation/
この記事を監修
整骨院SAPIENSブログ

大阪府茨木市、阪急京都線「総持寺駅」から徒歩2分の場所にある【整骨院SAPIENS】が運営するブログです。
当院には、国家資格である「柔道整復師」の資格を持つ経験豊富なスタッフが在籍しブログ記事を監修しています。
来院される皆様の「つらい」を根本から改善し、健康的な生活を送れるよう全力でサポート させていただいております。

整骨院SAPIENSブログをフォローする
blog
整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア