整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア

大阪府茨木市 阪急京都線「総持寺駅」徒歩2分 整骨院SAPIENS 〒567-0802 大阪府茨木市総持寺駅前町11-11

ホーム │

整骨院SAPIENSの4人スタッフの集合写真①井上龍輝②中務光貴③小山 大輝④久宗 勇斗

腰椎椎間板ヘルニアとは?【整骨院SAPIENS監修│茨木市/総持寺・高槻市】

椎間板ヘルニアとは

腰椎椎間板ヘルニアは、腰部(下背部)の椎骨と椎骨の間にある椎間板という構造物に発生する病態です。椎間板は、線維輪という硬い外側の層と、髄核というゼリー状の柔らかい内側の部分で構成されています 1。腰椎椎間板ヘルニアは、この髄核が線維輪の亀裂や損傷を通じて外に突出(ヘルニア化)し、近くの脊髄神経や神経根を圧迫することで、腰痛や下肢の痛み、しびれなどの様々な症状を引き起こす状態を指します 1。ヘルニアとは、本来あるべき場所から体の組織や臓器の一部が飛び出した状態を意味する医学用語であり 1,腰椎でこの状態が起こっているものが腰椎椎間板ヘルニアです 4。この病状は、患者さんの日常生活の質に大きな影響を与える可能性があります。

腰椎椎間板ヘルニアの基本的な情報

原因とリスクファクター

腰椎椎間板ヘルニアの主な原因は、背骨、特に腰椎に過度の負担がかかる行為の積み重ねです 2。重い物を持ち上げる、引っ張る、体をひねるなどの動作は、椎間板に大きな圧力を加えます 3。また、長時間の立ち仕事や座り仕事など、同じ姿勢を長時間続けることも椎間板への負担を増大させます 4。体重の増加も椎間板ヘルニアの要因となり得ます 4。特に前かがみの姿勢での作業や、急に重い物を持つ動作は、椎間板に強い圧力をかけるため、ヘルニアを引き起こしやすいと考えられています 3。弾力性のある椎間板を持つ20代から40代の比較的若い世代では、中腰で重い物を持ち上げた際などに突発的に椎間板が飛び出すことがあり、激しい痛みを伴うことが多いとされています 2

加齢による椎間板の変性も重要な原因の一つです 1。椎間板は、全身の体重を支えるために常に大きな圧力がかかっており 4、「座る」「立ったまま前屈みになる」といった日常の何気ない姿勢や動作でも、体重の約2.5倍の圧力がかかると言われています 4。このような負荷の繰り返しが椎間板に変性をもたらし、ヘルニアに発展すると考えられています 4。加齢とともに椎間板の水分が失われ、柔軟性が低下するため、小さな負荷でも損傷しやすくなります 4

姿勢や動作といった外的要因だけでなく、もともとの体質や骨の形などの先天的な要因も椎間板ヘルニアの原因として考えられます 4。喫煙も椎間板ヘルニアのリスクを高めることが示唆されています。ニコチンは椎間板周辺の毛細血管を収縮させ、椎間板への栄養供給を妨げるため、椎間板がもろくなる可能性があります 2。職業もリスクファクターとなり得ます。特に男性の場合、職業ドライバーや金属・機械業就労者は、ホワイトカラーの就労者に比べて腰椎椎間板ヘルニアを発症しやすいという報告があります 2

一般的な症状とその進行

腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は、足の痛みやしびれ、そして腰痛です 2。多くの場合、片側の足に症状が現れます 11。痛みは太ももの後ろからふくらはぎ、すねの外側などに広がり、その強さには個人差があります 10。お尻から太ももの裏側の痛みは坐骨神経痛と呼ばれ、腰のヘルニアの代表的な症状です 6

症状の進行としては、初期段階では重い物を持ち上げたり、その翌日に腰痛や下半身のしびれが生じやすいとされています 6。痛みは腰から始まり、お尻、脚へと広がる傾向があります 6。咳やくしゃみをしたり、いきんだりすると足の痛みが強くなることもあります 1

神経の圧迫が持続すると、足に力が入りにくくなったり(運動麻痺)、感覚が鈍くなったり(感覚麻痺)することがあります 2。重症の場合には、足を持ち上げにくい、歩きづらいといった症状や、尿が出にくいといった排尿障害が起こることもあります 1。急激に症状が悪化することもあり、これを急性馬尾症候群といい、激しい痛みの増悪、足の麻痺と感覚障害の進行、排尿・排便障害を呈します 5

若い人(子ども)では腰痛が主な症状となることが多く、体を前屈しにくい、太ももの裏側が硬い、痛みのために背骨が横に曲がる(側弯)といった症状が出やすいと言われています 11

症状のレベルは軽度から重度まで様々で、圧迫される神経の程度によって異なります 6。軽度では、腰や脚に鈍い痛みや違和感を感じることが多いですが、日常生活に大きな支障はありません 6。中等度になると、坐骨神経痛と呼ばれる鋭い痛みが腰から脚にかけて走り、歩行や立ち上がりが困難になることがあります。また、しびれや筋力の低下も現れることがあります 6。重度では、強い痛みや感覚の喪失に加え、排尿や排便のコントロールができなくなる「馬尾症候群」という緊急事態に至ることがあります 6

腰椎椎間板ヘルニアの診断方法

医師がどのように診断を下すのか

腰椎椎間板ヘルニアの診断は、患者さんの症状、経過、身体の診察の結果、そして画像検査などを総合して行われます 8

まず、医師は患者さんに対して、いつから、どこが、どのように痛むのか、他にどのような症状があるのか(しびれ、動けないなど)、痛みの種類や程度などを詳しく問診します 14。視診では、痛みのためにどのような姿勢をとっているか、歩き方に異常がないかなどを確認します 14

身体診察では、体をひねったり前かがみになったりして痛みが出るか、足を持ち上げたり曲げたりして特定の場所が痛くなるかなどを調べます 14。特に重要な検査として、下肢伸展挙上試験(SLRテスト)があります 1。これは、患者さんに仰向けに寝てもらい、膝を伸ばしたまま片足ずつゆっくりと持ち上げていく検査で、坐骨神経痛の有無や程度を確認します 1。腰椎椎間板ヘルニアの場合、多くはこのテストで陽性となります 1。その他、大腿神経伸展試験(FNSテスト)なども行われることがあります 15

神経学的検査では、下肢の感覚異常の有無や筋力低下のチェック、反射の確認などが行われます 15。これにより、どの神経が圧迫を受けている可能性があるかを判断します。

どのような検査が行われるのか

画像検査は、腰椎椎間板ヘルニアの診断を確定するために非常に重要です。

レントゲン検査(X線検査):椎間板はレントゲンには写らないため、ヘルニアそのものを確認することはできません 6。しかし、背骨全体の並びやバランス、骨の変形具合、骨折の有無などを確認するために行われます 8。また、腰椎椎間板ヘルニア以外の病気(例えば、腫瘍や感染症など)が原因で症状が出ている可能性を否定するためにも役立ちます 14

MRI検査(磁気共鳴画像検査):MRIは、神経や椎間板の状態を詳細に画像化できるため、腰椎椎間板ヘルニアの診断に最も有効な検査です 6。ヘルニアの場所、大きさ、形、そしてどの神経がどれだけ圧迫されているかなどを正確に把握することができます 14。MRI検査は放射線を使用しないため、体への負担も少ないとされています 16

CT検査(コンピュータ断層撮影):CT検査は、骨の細かな構造をより詳しく確認することができます 8。骨とヘルニアの位置関係を把握するのに役立ちます 8。MRI検査が受けられない場合(例えば、心臓ペースメーカーを装着している場合など)には、代わりにCT検査が行われることがあります 10

脊髄造影検査:特殊な造影剤を脊髄の周囲に注入し、その後レントゲン撮影またはCT検査を行うことで、脊髄や神経根の圧迫状態をより詳細に評価する方法です 10

医師は、これらの検査結果と患者さんの症状を総合的に判断し、腰椎椎間板ヘルニアの診断を下します。症状と画像所見が一致することが重要です 10

腰椎椎間板ヘルニアの非手術的治療法

腰椎椎間板ヘルニアの治療は、多くの場合、まず手術を行わない保存療法から始められます 14。腰椎椎間板ヘルニアは自然に縮小したり、症状が自然に治まるケースも多いため、まずは痛みを和らげる保存療法が行われます 14

理学療法、薬物療法、注射療法などの具体的な方法とその効果

理学療法:理学療法は、腰椎椎間板ヘルニアの症状緩和や生活の質(QOL)向上を目的に行われます 14。痛みが強い急性期には安静が重要ですが 26、ある程度痛みが緩和してきたら、運動療法(ストレッチや筋力トレーニング)を中心としたリハビリテーションを開始します 2。運動療法は、体の安定性や柔軟性、筋力や持久力を向上させる効果が期待できます 14。特に、腰部を支える腹筋や背筋といった体幹の筋肉を強化することで、椎間板への負担を軽減し、正しい姿勢を保つことができるようになります 2

具体的な運動療法としては、腰を反らせる運動(マッケンジー体操など)が推奨されることがあります 2。これは、背骨の後ろ側の組織を伸ばし、椎間板の内圧を減少させる効果が期待できるためです 2。ただし、痛みが強い時期には無理に行うべきではありません 27。腰を丸めたり前屈するようなストレッチは、椎間板への負担が大きいため避けるべきとされています 2

理学療法には、運動療法の他に、牽引療法、温熱療法、電気療法、超音波療法などの物理療法も含まれます 5。牽引療法は、ヘルニア周囲の緊張をほぐす効果が期待できます 5。温熱療法は、患部を温めることで血行を促進し、筋肉をリラックスさせる効果があります 26。電気療法は、皮膚から電気刺激を与えることで、痛みを伝える神経をブロックしたり、筋肉の収縮を促したりする効果があります 26。超音波療法は、音波の振動を利用して、組織の深部を温めたり、マッサージ効果を得たりすることで、痛みの軽減や血流の改善を促します 14。コルセットなどの装具療法は、腰を安定させ、椎間板にかかる負担を減らす目的で使用されます 5

薬物療法:薬物療法は、炎症や痛みを抑える目的で行われます 16。一般的には、非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)の内服薬や外用薬(湿布、塗り薬など)が処方されます 14。NSAIDsは、炎症を抑えるとともに、痛みを軽減する効果があります。痛みが強い場合には、より強力な鎮痛薬や筋弛緩薬、神経痛を和らげる薬(プレガバリンなど)が使用されることもあります 14。重度の神経痛に対しては、オピオイド鎮痛薬が用いられることもありますが、副作用に注意が必要です 33

注射療法:注射療法は、痛みを直接的に和らげることを目的として行われます 5。代表的なものとして、神経ブロック注射があります 5。これは、痛みを起こしている神経やその周辺に局所麻酔薬やステロイド薬などの薬剤を注射することで、痛みを遮断したり、炎症を抑えたりする治療法です 5。神経根ブロックや硬膜外ブロックなど、注射する部位や薬剤の種類によって様々な方法があります 14

近年では、椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)という新しい治療法も選択肢の一つとなっています 14。これは、椎間板内に酵素を含んだ薬剤(ヘルニコア®)を直接注射することで、飛び出した髄核を小さくし、神経の圧迫を軽減する治療法です 14。ヘルニコア®を注入すると、髄核内の保水成分が分解され、髄核の膨らみが緩和されます 21。手術と比べて傷口は注射痕のみで、入院期間も短いことが多いのがメリットです 21。ただし、ヘルニアの形状や位置によっては適応とならない場合や、過去にこの治療を受けたことがある場合は再投与できないなどの注意点があります 20。また、アナフィラキシーなどの副作用のリスクもあるため、アレルギー体質の方への適応は限られます 20

腰椎椎間板ヘルニアの手術的治療法

保存療法を一定期間(通常2〜6ヶ月)行っても症状が改善しない場合や 24,下肢の麻痺が進行している場合、耐えられないほどの強い痛みがある場合、排尿・排便障害がある場合などには、手術療法が検討されます 5。手術の最大のメリットは、痛みを引き起こしている原因(神経を圧迫しているヘルニア)を直接取り除くことができるため、痛みを早期に軽減できることです 22

手術の種類、適応となるケース、手術のリスクとメリット

腰椎椎間板ヘルニアに対する手術には、様々な種類があります。

椎間板摘出術(ラブ法):これは、背中を4〜5cmほど切開し、肉眼でヘルニアを確認しながら摘出する、最も一般的な手術方法です 14。全身麻酔が必要で、1〜2週間程度の入院が必要となることが多いです 14

顕微鏡下椎間板摘出術(MD法):手術用顕微鏡を用いて、より小さな切開(2〜3cm程度)でヘルニアを摘出する方法です 48。顕微鏡で拡大された視野で手術を行うため、神経や硬膜の損傷リスクを低減できます 49。術後の痛みも比較的少なく、回復も早いとされています 49

内視鏡下椎間板摘出術(MED法、FED法、PELD法など):内視鏡を用いて、さらに小さな切開(MED:18〜20mm程度、FED/PELD:8〜16mm程度)で行う手術です 14。高性能のカメラの画像をモニターで見ながら手術を行うため、安全性が高く、筋肉など周囲組織への損傷を最小限に抑えることができます 22。術後の回復も早く、入院期間も短縮される傾向があります 22。MED法は多くの施設で行われている標準的な術式であり 14,FED法(FESS)やPELD法はさらに低侵襲な手術法です 22。ただし、ヘルニアの大きさや位置によっては、内視鏡手術が難しい場合もあります 43

椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア):前述の通り、手術と保存療法の中間に位置する治療法で、酵素を椎間板に注入してヘルニアを縮小させます 14。手術ではありませんが、効果が得られない場合や適応とならないケースもあります 20

経皮的レーザー椎間板減圧術(PLDD):局所麻酔で、背中から針を刺し、レーザーファイバーを通して椎間板の中の髄核をレーザーで焼くことで、椎間板内圧を下げ、ヘルニアを縮小させる治療法です 48

経皮的オゾン椎間板減圧術(PODD):局所麻酔で、背中から針を刺し、オゾンと酸素の混合ガスを注入することで、ヘルニアの容量を縮小させ、神経の圧迫を軽減する治療法です 47

ディスクシール治療(Discseel® Procedure):これは保険適用外の治療法で、損傷した椎間板を修復することを目指すものです 48

手術の適応となるのは、主に以下のようなケースです 42:

  • 進行する下肢の麻痺や筋力低下がある場合 42.
  • 排尿・排便障害(膀胱直腸障害)がある場合 42.
  • 保存療法を3ヶ月程度行っても症状が改善しない、または悪化する場合 42.
  • 日常生活に支障をきたすほどの強い痛みやしびれが続く場合 42.
  • 早期に日常生活や仕事に復帰を強く希望する場合 22.

手術のメリットとしては、痛みの原因を直接取り除くことで、早期に症状の改善が期待できることが挙げられます 22。特に内視鏡手術などの低侵襲手術では、体への負担が少なく、早期の社会復帰が可能です 22

一方、手術にはいくつかのリスクも伴います 3。感染症、出血、神経損傷、硬膜損傷による髄液漏れ、血栓症、麻酔のリスクなどが考えられます 3。また、手術後も症状が完全に消失しない場合や、再発する可能性もゼロではありません 3。手術方法によっては、適応となるヘルニアのタイプが限られることもあります 20

腰椎椎間板ヘルニアの予防策

腰椎椎間板ヘルニアを予防するためには、日常生活での注意と、適切な運動習慣が重要です 4

日常生活で注意すべき点や、予防に効果的な運動や習慣

日常生活においては、まず腰に負担をかけない姿勢や動作を心がけることが大切です 4。重い物を持つ際には、膝を曲げて腰を落とし、物を体に近い位置で持つようにしましょう 7。中腰での作業や、体をひねる動作はできるだけ避けるようにしましょう 7。長時間同じ姿勢を取り続けないように注意し、仕事や家事の合間には適度に休憩を取り、体をほぐすようにしましょう 4。床に座る際には、腰に負担がかかるあぐらは避け、正座や椅子に座るようにしましょう 4。椅子に座る場合は、膝が股関節よりやや高めになるように椅子の高さを調節すると、腰への負担が軽減されます 37。掃除機をかける際など、前屈みの姿勢は避け、できるだけ上半身を起こした状態で行うように心がけましょう 4

予防に効果的な運動としては、背筋や腹筋を鍛える運動が挙げられます 4。これらの筋肉は、天然のコルセットとして腰を支え、椎間板への負担を軽減する役割を果たします 24。また、腰周りの筋肉の柔軟性を保つためのストレッチも重要です 2。特に、太ももの裏側(ハムストリングス)や股関節周りのストレッチは、腰への負担を軽減する効果があります 2。ただし、腰に痛みがある場合は無理に行わないようにしましょう 26。体重が増えすぎないように、バランスの取れた食生活を心がけることも大切です 4。肥満は腰への負担を増大させるため、適正体重を維持することが予防につながります 24。喫煙は椎間板ヘルニアのリスクを高めるため、禁煙することも重要です 2

腰椎椎間板ヘルニアの患者が日常生活を送る上での注意点や、再発予防のための対策

日常生活を送る上での注意点

腰椎椎間板ヘルニアと診断された方は、日常生活において以下の点に注意することが大切です 4:

  • 正しい姿勢を保つ:立つときも座るときも、背筋を伸ばした正しい姿勢を意識しましょう 6。猫背などの悪い姿勢は、椎間板への負担を増やします 6
  • 長時間同じ姿勢を避ける:仕事や家事などで長時間同じ姿勢が続く場合は、こまめに休憩を取り、ストレッチなどで体を動かしましょう 4
  • 重い物の持ち上げ方に注意する:物を持ち上げる際は、必ず膝を曲げて腰を落とし、体に近い位置で持ち上げるようにしましょう 7。腰をひねりながら持ち上げるのは避けましょう 4
  • 前かがみの姿勢を避ける:顔を洗う際や靴下を履く際など、前かがみの姿勢は腰に負担がかかります。できるだけ膝を曲げるなどして、腰の負担を減らす工夫をしましょう 1
  • 睡眠時の姿勢に注意する:硬すぎず、柔らかすぎない、適切なマットレスを選び、仰向けや横向きで寝るようにしましょう。横向きで寝る場合は、膝の間にクッションを挟むと腰への負担が軽減されます。
  • 車の運転に注意する:運転前にシートを適切に調整し、腰に負担がかからないようにしましょう 37。長時間の運転は避け、適度に休憩を取りましょう 37
  • 禁煙する:喫煙は椎間板の健康を損なうため、禁煙を心がけましょう 2
  • 体重管理を行う:肥満は腰への負担を増やすため、適切な体重を維持しましょう 4
  • 医師や理学療法士の指示に従う:医師や理学療法士から指示された運動や生活指導をしっかりと守りましょう 2

再発予防のための対策

再発を予防するためには、上記の日常生活での注意点に加えて、以下の対策を継続することが重要です 4:

  • 定期的な運動療法:医師や理学療法士の指導のもと、腰周りの筋肉や体幹を強化する運動を継続しましょう 2。柔軟性を保つためのストレッチも忘れずに行いましょう 2
  • 正しい姿勢の維持:日常生活のあらゆる場面で、常に正しい姿勢を意識しましょう 6
  • 無理のない範囲での活動:痛みがなくなったからといって、急に激しい運動や重労働を再開するのは避けましょう。徐々に活動レベルを上げていくようにしましょう 24
  • 定期的なメディカルチェック:症状が再発した場合は、我慢せずに早めに医師の診察を受けましょう 1

最新の研究動向や新しい治療法

提供された資料には、最新の研究動向や新しい治療法に関する具体的な情報は含まれていませんでした。しかし、椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)が比較的新しい治療法として紹介されています 14。また、再生医療として幹細胞を用いた椎間板の修復や再生を目指す治療法も一部で研究・実施されていることが示唆されています 35。これらの治療法は、従来の保存療法と手術療法の中間に位置するものとして、今後の発展が期待されます。

信頼できる医療機関や専門家のウェブサイト

信頼できる医療機関や専門家のウェブサイトを参照することは、正確な情報を得る上で非常に重要です。提供された資料には、多くの医療機関やクリニックのウェブサイトが含まれており、これらのサイトは腰椎椎間板ヘルニアに関する信頼性の高い情報源となります。例えば、大学病院の整形外科や脳神経外科のウェブサイト、脊椎専門クリニックのウェブサイトなどが挙げられます。これらのウェブサイトでは、病気の説明、症状、診断方法、治療法、予防策などが詳しく解説されていることが多いです。また、日本整形外科学会や日本脊椎脊髄病学会などの専門学会のウェブサイトも、信頼できる情報源となります。これらの情報を参考に、ご自身の症状や治療法についてより深く理解することができます。

結論

腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛や下肢の痛みを引き起こし、日常生活に大きな影響を与える可能性のある疾患です。しかし、多くの場合は保存療法で症状の改善が期待できます。診断には、詳細な問診と身体診察、そしてMRIなどの画像検査が重要です。治療法は、保存療法、注射療法、そして手術療法があり、患者さんの症状や状態に合わせて選択されます。再発を予防するためには、日常生活での注意と適切な運動習慣を継続することが不可欠です。信頼できる医療機関や専門家の情報を参考に、ご自身の状態に合った適切な治療と予防策を行うことが大切です。

引用文献

  1. 腰椎椎間板ヘルニア(原因・初期症状) – 高円寺駅前整形外科リハビリテーションクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.koenji-ekimae.jp/ldh/
  2. 腰椎椎間板ヘルニア | 腰痛の専門医による安心アドバイス – あいちせぼね病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.itoortho.jp/youtu_info/04.html
  3. 腰椎椎間板ヘルニアの症状や治療について – 世田谷人工関節・脊椎クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.setagaya-joint.clinic/disease/spinal-disease/lumbar_spine/
  4. 腰椎椎間板ヘルニアとは – からさわ整形外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://karasawa.gr.jp/case/hernia/
  5. 腰椎椎間板ヘルニア – 秋田県立循環器・脳脊髄センター, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.akita-noken.jp/general/sick/spinal-cord/page-2509/
  6. 腰椎椎間板ヘルニアの症状レベル(段階) – 大谷田整形外科, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.seikeigeka.org/lumbar-disc-herniation/
  7. karasawa.gr.jp, 3月 25, 2025にアクセス、 https://karasawa.gr.jp/case/hernia/#:~:text=%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0,-%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%81%AB%E3%81%AF&text=%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%81%8A,%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  8. 腰椎椎間板ヘルニアの症状チェック – 森整形外科リハビリクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.moriseikei.or.jp/hernia/
  9. 腰椎椎間板ヘルニアの原因と治し方||やってはいけないことは? – たかだクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.takada-spine-clinic.com/hernia/
  10. 腰椎椎間板ヘルニア – 博豊会東京脊椎病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://tokyo-spine.jp/lumbar-disc-herniation.html
  11. 原因・主な症状 | 腰ヘルニア.jp | 腰椎椎間板ヘルニアの情報サイト, 3月 25, 2025にアクセス、 https://koshi-hernia.jp/cause/
  12. www.iwai.com, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.iwai.com/seikei-qa/content/001-herunia.php#:~:text=%E8%85%B0%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%EF%BC%88%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF,%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
  13. 腰椎椎間板ヘルニアの症状レベル別診断と対策 – 足立慶友整形外科, 3月 25, 2025にアクセス、 https://clinic.adachikeiyu.com/7181
  14. 診断方法・治療方法 | 腰ヘルニア.jp | 腰椎椎間板ヘルニアの情報サイト, 3月 25, 2025にアクセス、 https://koshi-hernia.jp/diagnostic/
  15. www.fff.or.jp, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.fff.or.jp/clinic-funabashi/ftopics.php?i=r23#:~:text=%E8%85%B0%E6%A4%8E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E6%96%B9%E6%B3%95,-%E3%81%BE%E3%81%9A%E7%94%BB%E5%83%8F%E8%A8%BA%E6%96%AD&text=%E4%B8%8B%E8%82%A2%E3%81%AE%E6%84%9F%E8%A6%9A%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AE,%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  16. 腰椎椎間板ヘルニアの症状と治療方法について整形外科医が解説:ふなせいトピックス, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.fff.or.jp/clinic-funabashi/ftopics.php?i=r23
  17. 腰椎椎間板ヘルニアの治療と検査について – 健診会 メディカルコラム, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.takinogawa-medical.jp/outpatient/symptom-reha/lumbar-disc-herniation.html
  18. 腰椎椎間板ヘルニア|一般社団法人日本脊髄外科学会, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.neurospine.jp/sp/original27.html
  19. 腰椎椎間板ヘルニア | みんなの医療ガイド – 兵庫医科大学病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.hosp.hyo-med.ac.jp/disease_guide/detail/53
  20. 腰椎椎間板ヘルニアとヘルニコア注入療法 – 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.tmghig.jp/hospital/department/surgery/orthopedics/cat/
  21. 腰椎椎間板ヘルニアの症状と治療方法について整形外科医が解説 – 船橋整形外科病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.fff.or.jp/hospital/ftopics.php?i=r23
  22. 腰椎椎間板ヘルニアとは | 脊椎治療センター | 診療科・部門 | 相模原病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://sagamihara.hosp.go.jp/sinryouka/sekitsui-center-hernia.html
  23. 椎間板ヘルニア – 自由が丘くびと腰の整形外科関節のクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://seikeigeka.clinic/2025/02/03/%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2/
  24. 腰椎椎間板ヘルニアとは?症状、治療法、 日常管理について – 【公式】帝都メディカルクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.teito-mc.com/hernia/
  25. 腰椎椎間板ヘルニアの治療方法|原因や効果的なストレッチまで解説, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.aj-clinic.com/column/1856/
  26. 「腰椎椎間板ヘルニア」の症状やリハビリ方法について解説!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://goshominami-clinic.jp/knowledge/lumbar-disc-herniation-rehabilitation.html
  27. 腰椎椎間板ヘルニアにリハビリは有効!?運動療法のメリット・デメリットを徹底解説!, 3月 25, 2025にアクセス、 https://nonaka-lc.com/blogs/dissertation-2023-09-15-2/
  28. 腰椎椎間板ヘルニアのリハビリ | やってはいけない禁忌の運動療法 – ネクストステップス, 3月 25, 2025にアクセス、 https://nextsteps.jp/houmonreha/post/167/
  29. 椎間板ヘルニア | 腰痛の専門医による安心アドバイス, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.itoortho.jp/youtu_info/03.html
  30. リハビリ室コラム / Rehabilitation Column – 横浜市スポーツ医科学センター, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.yspc-ysmc.jp/column/rehabilitation/rehabili-column-201310.html
  31. 腰椎椎間板ヘルニアで、やってはいけないことは? – よしむら脳神経・脊椎外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://osaka-seboneatama.com/2021/09/25/ldh-prevention/
  32. 腰椎椎間板ヘルニア – osteoporosis, 3月 25, 2025にアクセス、 http://www.mohri-seikei.jp/ldh.html
  33. 腰椎椎間板ヘルニア – 竹谷内医院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://takeyachi-chiro.com/youtui-hernia/
  34. www.teito-mc.com, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.teito-mc.com/hernia/#:~:text=%E8%96%AC%E7%89%A9%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%80%81%E7%97%9B%E3%81%BF%E3%81%A8,%E8%96%AC%E5%89%A4%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%8C%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
  35. 様々ある腰部椎間板ヘルニアの治療法。それぞれの違いや効果について, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ilclinic.or.jp/column/%E6%A7%98%E3%80%85%E3%81%82%E3%82%8B%E8%85%B0%E9%83%A8%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95%E3%80%82%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C
  36. 腰椎椎間板ヘルニアの症状レベルと種類を医師が解説!手術するべき? – リペアセルクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/27830/
  37. 椎間板ヘルニア|発症原因|治療法|保存療法|手術療法 – minamitohoku.or.jp, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200702/clinic.htm
  38. 椎間板内酵素注入療法とは? | 診療科・部門 – 浜松医療センター, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.hmedc.or.jp/department/orthopedics/tsuikanban/
  39. 椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア注入)|岩井整形外科病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.iwai.com/iwai-seikei/shujutsu/hernicore.php
  40. 腰椎椎間板ヘルニアの治療「ヘルニコアについて」 – 労働者健康安全機構, 3月 25, 2025にアクセス、 https://akitah.johas.go.jp/shinryoka/seikei/herunikoa.php
  41. 腰椎椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)って、なあに? – 横浜労災病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://yokohamah.johas.go.jp/department/news/20211224.html
  42. 腰椎椎間板ヘルニアは手術が必要なのか?手術について解説 – YO-TSU DOCTOR, 3月 25, 2025にアクセス、 https://yotsu-doctor.zenplace.co.jp/media/disease_symptom_list/700/
  43. 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡手術 – 整形外科 – 聖路加国際病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://hospital.luke.ac.jp/guide/32_orthopedics/lumber_vertebrae_hernia.html
  44. 腰椎椎間板ヘルニアの保存的治療法とその適応 – J-Stage, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/yotsu/9/1/9_1_102/_pdf/-char/ja
  45. 腰椎椎間板ヘルニア – 桃泉園北本病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.kitamoto-hp.com/column/lumbar-disc-herniation/
  46. 腰椎椎間板ヘルニアの絶対的手術適応 – 山口市 – とよた整形外科クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.toyotaorthopedicclinic.jp/blog/catid_1/6779
  47. 椎間板ヘルニア手術のメリットとデメリット。リスクを避け、安心して治療に臨もう。, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ilclinic.or.jp/column/%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
  48. 椎間板ヘルニアの手術方法とメリット・デメリットについて詳しく解説 | 最新腰痛情報, 3月 25, 2025にアクセス、 https://nonaka-lc.com/blogs/dissertation-2021-11-12/
  49. 【現役外科医師監修】椎間板ヘルニアの手術一覧。費用やメリット・デメリット、どんな人におすすめなのかを大公開! – ILC国際腰痛クリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ilclinic.or.jp/column/%E3%80%90%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E7%9B%A3%E4%BF%AE%E3%80%91%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A1%93%E4%B8%80%E8%A6%A7
  50. 腰椎椎間板ヘルニアに対するMED手術:体への負担を減らす低侵襲脊椎手術 – 成尾整形外科病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://naruoseikei.com/blog/2024/12/med.html
  51. 腰椎椎間板ヘルニア摘出術 – 札幌脊椎内視鏡・整形外科, 3月 25, 2025にアクセス、 https://ses-clinic.com/treatments-and-operations/spinal-endoscopic-surgery/
  52. 腰椎椎体間固定術(PLIF、TLIF、MIS-TLIF、KLIF、PETLIF) – 代表的手術 脊椎脊髄センター 診療科のご案内 国際医療福祉大学三田病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://mita.iuhw.ac.jp/clinic/sekitsuisekizui/ope_01.html
  53. 椎間板ヘルニアの手術について|岩井整形外科病院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.iwai.com/iwai-seikei/shujutsu/herunia.php
  54. ヘルニア手術の選び方 – 北青山Dクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.dsurgery.com/treatment/daysurgery/pldd/choose
  55. 椎間板ヘルニア内視鏡手術のデメリットとメリットを解説【医師監修】 | リペアセルクリニック東京院, 3月 25, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/29068/
  56. 椎間板ヘルニア手術のリスクとは?後遺症や再発の可能性を徹底解説 – リペアセルクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://fuelcells.org/topics/29749/
  57. 腰椎椎間板ヘルニアの手術|費用相場やリスクについて解説 – 中村AJペインクリニック, 3月 25, 2025にアクセス、 https://www.aj-clinic.com/column/1814/
この記事を監修
整骨院SAPIENSブログ

大阪府茨木市、阪急京都線「総持寺駅」から徒歩2分の場所にある【整骨院SAPIENS】が運営するブログです。
当院には、国家資格である「柔道整復師」の資格を持つ経験豊富なスタッフが在籍しブログ記事を監修しています。
来院される皆様の「つらい」を根本から改善し、健康的な生活を送れるよう全力でサポート させていただいております。

整骨院SAPIENSブログをフォローする
blog
整骨院SAPIENS 総持寺駅徒歩2分|茨木・高槻エリア